そばかすを消す方法は?セルフケアと対策法・皮膚科のレーザー治療

シミの一種として知られるそばかす。点在する色素斑がスズメの卵の模様と似ているため、医学用語では「雀卵斑(じゃくらんはん)」と言われています。

当記事では、そばかすを自力で消す方法はあるのか、そばかすのケア方法やそばかすに良い食べ物など、ご自身で取り組める対策方法を解説しました。

この記事の執筆者

石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)

北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。

婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。

医師略歴・プロフィール
運営者情報
お問い合わせ

目次

そばかすの特徴と原因

そばかすは、約5mm以下の複数の斑点が両方の頬部に同時に存在し、幼少期から思春期にかけての出現が一般的です。

発症時期やシミができる場所も独特ですが、色の濃さに季節性がある点も特徴です。個人差はあるものの、通常は春から夏にかけて色が濃くなり、秋から冬になるにつれて薄くなります。

シミには、一般的なシミの「老人性色素斑」、30代~40代の女性に多い「肝斑」、遺伝的にできるそばかすの「雀卵斑」と3種類あります。できているシミがどの種類なのか判断し、正しいケアが大切です。

そばかすの症状

そばかすの最も典型的な症状は、鼻を中心として薄い茶色の小さなシミが散らばるように発生するものです。

顔だけでなく手や腕・肩や背中などにもできる傾向があり、個人差はありますが、紫外線による日焼けをしやすい顔や腕では特に目立つ症状が出ます。

中でも顔に関しては、目立つ部分なので悩みになりやすく、シミ消しをしたい、薄くしたいと考える人が多くなります。

そばかすの原因

そばかすの原因は、大きく「遺伝」「メラニン色素の生成・沈着」「ホルモンバランスの乱れ」に分けられます。

遺伝

そばかすは遺伝の影響が大きい特徴が知られています。体質的なメラノサイトの異常だと考えられており、白人や色白の人にできやすく、紫外線に弱い先天的な遺伝子のため親から受け継がれていきます。

親がそばかすを持っていると、その子にもそばかすが現れるケースが多く、早ければ3歳くらいからシミができてくるのが特徴です。

また、子供のころにそばかすができていなくても、紫外線を浴び続けて何もケアしないでいると大人になってから現れる場合もあります。

メラニン色素の生成・沈着

そばかすは、紫外線などの刺激によって生成したメラニンが蓄積し、色が濃くなります。

他の種類のシミと同様に、肌にあるメラノサイトが黒色のメラニン色素を産生し、肌や角質層に色素沈着が起きて肌に色がつく仕組みです。

紫外線はメラニン色素の生成を促す作用があるため、色素沈着を起こし、そばかすを悪化させる原因にもなります。

また、活性酸素による刺激もメラノサイトを活性化し、メラニン色素の生成と沈着を促進します。

メラニン色素は新陳代謝によって対外に排出されていきますが、排出を超える速度で精製が進んでしまうと大きく濃いシミにも進行してしまいがちです。

ホルモンバランスの乱れ

そばかすは、ホルモンバランスの影響で発生しやすくなる場合があります。

成長の過程でホルモンバランスは変化し、幼児期にでき始めたそばかすはだんだんと濃くなり、思春期頃にピークを迎えるのが一般的です。

その後は少しずつ色が薄くなる傾向がありますが、個人差も大きく、その後も濃くなっていく場合があります。

大人になってからもそばかすが悪化する要因としては、生活習慣の乱れや、ストレスの蓄積によるホルモンバランスの乱れが挙げられます。

そばかすは思春期を過ぎてから症状が緩和される影響もあり、適切なスキンケアの継続によりそばかすを解消している方もいます。遺伝だからといって諦めずに予防と改善に取り組むことで、悩みを軽減できる可能性があるシミです。

そばかすを自力で消す方法はある?

そばかすは遺伝的にできているため、残念ながら自力で消すのは難しくなり、そばかすを消したい場合は皮膚科での治療が必要になります。

ただ、クリニックに行くのは少し敷居が高いと感じる方もいるかと思います。そこで、あくまでもそばかすをこれ以上濃くしない、増やさないためのセルフケアをご紹介します。

市販のクリームを使ったケア

美白を謳う化粧品には美白有効成分が配合されており、メラニンの生成を抑えるものや、メラニンを還元するものがあります。

「トラネキサム酸」を配合しているクリームや「ハイドロキノンクリーム」が代表的です。

市販のクリームは刺激性があり、敏感肌やニキビのある肌では炎症を起こす可能性もあるため、使用中に異常を感じたらすぐに中止し、医師の診察を受けて指示を仰ぐようにしましょう。

厚生労働省の認可を得ている主な美白有効成分

アルブチンコケモモに含まれている成分で、メラニンの生成に必要なチロシナーゼの活性化を阻害します。
ビタミンC誘導体肌に浸透した後、肌の内部にある酵素によって分解されてビタミンCとして働き、メラニンの還元を促します。
ハイドロキノンチロシナーゼの働きを抑え、メラニンの生成を抑えます。医療機関で処方される成分で、レーザー・光治療後に処方される場合があります。
トラネキサム酸メラノサイトの活性化因子をブロックし、メラニンの発生を抑制します。肝斑治療でも処方されるケースがあります。
コウジ酸麹に含まれるコウジ菌が生産する天然由来成分で、メラニンの生成に関わるチロシナーゼの働きを抑える働きがあります。
プラセンタエキス動物の胎盤から抽出した成分で、メラニンの生成を抑える働きがあります。医療機関ではプラセンタ注射や点滴での投与も可能です。

市販薬を使用する

ドラッグストアや薬局などでは、シミ対策用の塗り薬、飲み薬が販売されています。

市販薬に含まれている成分としてはビタミンCが主流で、塗り薬(クリーム)はそのほとんどが医薬部外品です。

「医薬部外品」表記のあるものは、すでに出来ているそばかすに対する効果は認められていません(あくまで”予防”する効果となります)。

すでに出来ているそばかす対策をしたい場合は、医薬部外品の塗り薬ではなく飲み薬を選ぶと良いでしょう。

主なそばかす対策薬(第三類医薬品)

紫外線対策をする

紫外線はメラニンができる原因になるため、そばかすを悪化させます。

紫外線対策をするだけでそばかすが消える訳ではありませんが、日焼け止めを塗り、日傘や帽子・衣類などで肌を紫外線から守ることで、そばかすを濃くしない・増やさないための対策になります。

紫外線対策はあくまで予防のケアとなりますが、新しくできるメラニン色素によりそばかすが濃くなる現象を防ぐのに役立ちます。

美顔器を利用する

美容家電である美顔器は高機能化が進んでいて、新陳代謝を向上させるための刺激を与えられる美顔器も増えています。

角質の除去が促されると考えられるため、シミやそばかす対策として取り入れるのも一つの方法です。

ただし、美顔器はシミやそばかすを除去する効果は認められていません。医療機器とは異なりますので、注意が必要です。

そばかすケアに良い食べ物は?

毎日の食生活を見直すと、そばかすケアにつながります。メラニン色素を「増やさない」「濃くさせない」、2つのポイントが基準のため、シミや美白対策と同じ食べ物でケアできます。

ここでは栄養素に着目し、食べ物によるそばかす対策を紹介します。不足している栄養素を補って改善を目指す考え方が基本です。

栄養バランスの整った食生活を第一とした上で、以下で挙げる栄養素に着目して食生活を見直してみましょう。

ビタミンC

ビタミンCはメラニンの生成を抑えるだけでなく、濃くなってしまったメラニンを還元し、薄くする効果も期待できます。

ビタミンCが摂取できる食品

ビタミンCは熱に弱い性質があるため、生で食べられるアセロラ、ドライフルーツ、パセリ、海苔がおすすめです。また、グレープフルーツやレモン、みかんなどの柑橘類はビタミンCを手軽に摂取でき、通年を通して購入できます。

じゃがいもやブロッコリーにも多く含まれていますが、加熱調理で溶けだしやすい水溶性ビタミンなので、煮汁も飲むと効果的です。

L-システイン

L-システインは含硫アミノ酸の一種で、栄養に関する情報のデータベースなどでは、酸化されてできる「L-シスチン」として含有量が記載されているケースがあります。

メラニン色素の生成を抑制する作用があり、医薬品にも使用されている栄養素です。

L-システインが摂取できる食品

レバーや豚肉、牛肉、魚類など。野菜ではにんにくや玉ねぎ、ブロッコリーにも多く含まれています。

アスタキサンチン

アスタキサンチンは抗酸化作用が高く、メラニンの生成を抑える働きがあります。

さらに血液の脂質異常の改善も期待できるので、栄養の配分や老廃物の運搬がスピーディに行われるようになるため、美肌には欠かせない栄養成分です。

アスタキサンチンが摂取できる食品

サーモンは白身魚に分類されますが、身が赤いのはエサとして捕食した甲殻類の殻に含まれる赤い色素の「アスタキサンチン」が溶け出しているためです。

高たんぱくで低糖質な上、生食でも焼いても好きな調理方法で食べられるため、食生活にとり入れやすい食品です。

リコピン

抗酸化成分である「リコピン」は、活性酸素を消去する働きがあります。

肌にとって大敵である活性酸素は、紫外線を浴びることで発生し、メラニンを作りだす引き金にもなります。

リコピンが摂取できる食品

トマトにはリコピンが多く含まれています。リコピンは脂溶性なので、トマトにはオリーブオイルやマヨネーズをかけるとより効果的に吸収されます。

トマトを使った料理は、オリーブオイルを使うミネストローネやカプレーゼなどがおすすめです。

ビタミンE

ビタミンEを摂取できる食品は、血行の正常化に寄与しています。また、活性酸素を除去する抗酸化成分で、血管の状態を改善する性質があります。

血行不良による肌の栄養不足を防ぎ、新陳代謝を改善するのに役に立つ栄養素です。

ビタミンEが摂取できる食品

アーモンドや大豆、ヒマワリ油や大豆油などに多く含まれています。油との相性が良いのが特徴で、摂取の際には油を制限しすぎない方が効果的です。

ビタミンA

ビタミンAは目の健康に欠かせない栄養素として有名ですが、細胞の増殖に必要なビタミンなので肌の新陳代謝にも影響があります。

抗酸化作用による活性酸素の除去作用もあり、活性酸素によるメラニンの活性化を防ぐ役割も果たします。

ビタミンAが摂取できる食品

レバーや卵黄、うなぎに多く含まれています。体内でビタミンAとして働くβカロチンが多いのは、ニンジンやモロヘイヤ、かぼちゃやほうれん草などです。

ただし、ビタミンAは過剰症が起こるため、一日の耐容上限量が定められています1)

サプリメントを使用すると、食べ物では摂取が困難なほどのビタミンAを一度で摂取してしまう場合があり、耐容上限量を超える原因になりがちです。推奨量を目安にした摂取を心がけましょう。

ビタミンB2・ビタミンB6

ビタミンB群は代謝のために欠かせないビタミンで、特にビタミンB2は脂質代謝、ビタミンB6は細胞の増殖に関与しています。

不足していると肌の健康状態が低下ししゃすいので、必要量を毎日摂取するよう心がけましょう。

ビタミンAが摂取できる食品

ビタミンB群は動物性の食品に多い傾向があり、ビタミンB2なら卵やチーズ・豚肉に多く、ビタミンB6はマグロやピスタチオに多く含まれています2)

毎日心がけたいそばかすケア・対策

下記に、普段から心がけたいそばかすケアや対策をまとめました。

スキンケアは保湿対策を重視する

毎日取り組みたいのが保湿のスキンケアです。洗顔をしっかりと行い清潔な状態を保つようにするのが基本ですが、その直後の保湿対策を重視し、肌の乾燥防止を意識します。

肌が乾燥すると傷がつき、刺激によってメラノサイトが活性化されます。洗顔後は肌の表面にあった脂質層が失われ、肌が乾燥しやすい状況になるため、すぐに保湿クリームでカバーして乾燥を防ぎましょう。

また、腕や背中など顔以外の部位についても、そばかすが気になる部分は忘れずに保湿ケアを心がけたいです。

保湿化粧品は美白有効成分配合のものを使用し、透明感やのびやすさなど使用感が好みに合っていて、続けやすいものを選びましょう。

紫外線対策は日常的におこなう

紫外線を浴びるとそばかすは濃くなりますので、外出時には日焼け止めを塗って紫外線対策をしましょう。そばかすができやすい頬骨は顔の中でも高くなっているため、特に紫外線が当たりやすいです。

そばかすの原因になるメラニンは、紫外線の中でもUV-Bと呼ばれる波長の短い紫外線の影響が大きいため、UV-Bの紫外線カット率の指標である「SPF」の数値が高い日焼け止めを選ぶようにしましょう。

紫外線は日光が強い夏に大量に降り注ぎますが、冬でも肌の刺激になるくらいの紫外線が地表まで届いていて、厚い雲も通過できます。

日焼け止めは一年中塗り、こまめに塗り直すのが基本です。外出時には日焼け止めと帽子や日傘でガードし、日差しの強い日はサングラスも併用しましょう。

サングラスをおすすめする理由は、強い日差しは目からの情報として脳は防御反応を示し、体内にメラニン色素をつくるよう命令を出してしまうからです。大きめのサングラスなら頬骨までガードできます。

規則正しく十分な睡眠を取る

新陳代謝の良い、健康的な身体を作り上げるための習慣作りがそばかすケアに繋がります。

メラニン色素は角質層に運ばれていき、最終的には角質と一緒に剥がれ落ちて除去されるため、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促す生活習慣を整えましょう。

古い細胞を新しい細胞に置き換える新陳代謝は眠っている間に促進されるため、規則正しい充分な睡眠をとるようにしたいです。

深夜過ぎの時間帯は特に新陳代謝が上がりやすいので、夜中には深い眠りにつけるよう、早めの就寝を目指すようにしましょう。

皮膚科での光・レーザー治療にかかる費用

ここまでご自身で対策できる方法をご紹介してきましたが、最後に皮膚科のレーザー治療についてご紹介します。

そばかすの治療でよく用いられるのが「レーザー治療」と「光治療」の2つで、皮膚科や美容クリニックなどの医療機関で施術を受けられます。

そばかすの治療は自由診療となるので、保険は適用されません。また、1回の照射ですべて取り切れるわけではなく、数回の来院が必要になる場合がほとんどです。

医療機関では光やレーザーによる治療のほか、内服薬も併せて処方してもらえるため、セルフケアよりも高い効果が期待できます。

IPL(光治療)の費用は1回2~4万円(顔全体)

そばかすを消したい場合、そばかすの一つ一つに対してレーザー治療を行うと、時間も手間も非常にかかってしまいます。

そのため、皮膚科のそばかす治療ではIPL(光治療)がよく用いられており、値段も昔と比べると手が届きやすい範囲になってきています。

光治療のメリットは、パルス幅が広いので広範囲の治療に向いている点です。お顔にまんべんなく照射が可能で、そばかすだけでなく薄いシミやくすみ、毛穴の開きにも効果的です。

レーザーと比較すると1回の照射効果が穏やかなため、数回照射する必要がありますが、肌への負担が少なくダウンタイムもほとんどないため、照射した直後からメイクも可能です。

治療後2~3日後に破壊されたメラニン色素が排出されるため、「黒浮き」と呼ばれるかさぶたのような状態になる場合もありますが、1週間程度で自然に剥がれます。

一度の治療では完了せず、おおむね5~6回程度の通院が必要です。

レーザー治療の費用は1回1~3万円(1cm×1cm)

レーザー治療は黒い色(メラニン)に反応するレーザーを照射し、肌の深い真皮上層部に熱を与え、メラニンをなくしていきます。

パルス幅が狭く、光のエネルギーを局所的に照射するため、ほくろや濃いシミに効果的な点がメリットですが、照射時に痛みが出やすいのがデメリットとなります。

前述したとおり、そばかすの治療では照射範囲が広く、シミの数も多いのが一般的となりますので、ピンポイントで照射をするレーザー治療が最初から選択されるケースは少なくなります。

症状によって費用は個人差があるため、当院では実際のお肌の状況を拝見し、予算もお聞きしたうえで、お一人おひとりに最適な治療方法や必要な照射回数を提示しております。まずは初回カウンセリング・診察でご希望をご相談ください。

レーザー・光線治療による副作用・リスク:熱傷、ジェルなどによる接触皮膚炎、蕁麻疹様反応など
照射後の副作用・リスク:色素沈着、色素脱失、肥厚性瘢痕(ケロイド)

参考文献

  1. 厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
  2. 文部科学省食品成分データベース https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
目次