この記事の執筆者
石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)
北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。
婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。
GLP-1ダイエット注射とは
GLP-1ダイエット注射は、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬を用いた体重減少を目的とした治療法です。
GLP-1は、体内で自然に分泌されるホルモンで、食事後に血糖値を調整する働きを持ち、満腹感を増やすなどの作用があります。このホルモンを人工的に投与することで、食欲を抑え、体重減少を促進する効果が期待されます。
代表的なGLP-1受容体作動薬としては、セマグルチドを含む以下の薬剤があります。
- ウゴービ(Wegovy):肥満治療に特化した薬剤で、体重管理目的で使用されます。
- オゼンピック(Ozempic):本来は2型糖尿病の治療に使われますが、体重減少効果もあります。
- リベルサス(Rybelsus):セマグルチドの経口剤で、ダイエット目的でも用いられます。
GLP-1ダイエット注射の効果と仕組み
- 食欲抑制: GLP-1が脳に作用し、満腹感を増し、食事の摂取量を減らす効果があります。
- 胃の排出遅延: 胃の内容物が腸に移動する速度を遅らせるため、満腹感が持続しやすくなります。
- 血糖値のコントロール: 血糖値の上昇を抑え、体内のエネルギー効率を改善します。
メリット
- 体重減少: 食事の摂取量が減り、長期的な体重減少が期待できます。
- 糖尿病予防: 血糖値の管理を通じて、2型糖尿病の予防効果も期待できます。
デメリットと副作用
- 吐き気や嘔吐: 副作用として、最初の投与後に一時的な吐き気や消化不良が起こることがあります。
- 低血糖リスク: 特に他の糖尿病薬と併用する場合、低血糖のリスクがあります。
- 費用: 自費治療となることが多く、費用が高い場合があります。
セマグルチド(Semaglutide)は、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬の一種で、主に糖尿病や肥満治療に使われる薬剤です。
セマグルチドは、GLP-1受容体に作用し、体内で血糖値の調整や食欲抑制をサポートするホルモンの働きを模倣します。
もともとは2型糖尿病の治療薬として開発されましたが、体重減少効果があることが確認され、肥満治療にも応用されています。
GLP-1受容体作動薬のウゴービとオゼンピックは同一成分の注射薬
GLP-1受容体作動薬のウゴービ(Wegovy)とオゼンピック(Ozempic)は、どちらも同じ有効成分「セマグルチド(semaglutide)」を含む注射薬です。
セマグルチドは、GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体に作用して、食欲を抑えたり、血糖値をコントロールしたりする効果があります。
- ウゴービ(Wegovy)は主に肥満治療のために使用されます。
- オゼンピック(Ozempic)は、主に2型糖尿病の治療と、糖尿病患者の心血管リスクの低減を目的として使用されます。
どちらも体重減少の効果がありますが、使われる目的や推奨される投与量が異なります。
最近話題の保険適用で出せる肥満治療薬「ウゴービ」と肥満治療薬としては自由診療でしか出せない「オゼンピック」はパッケージ違いで、まったく同じ薬です。
セマグルチドの経口薬と注射薬、どちらがいい?
セマグルチドの経口薬(リベルサス)と注射薬(オゼンピックやウゴービ)には、それぞれ利点と欠点があり、どちらが「良いか」は患者の状況や好みによって異なります。以下は、それぞれの特徴やメリット、デメリットです。
経口薬(リベルサス)
経口セマグルチド薬で、1日1回タブレットとして服用します。
メリット
- 注射が不要: 針を使うことが苦手な人には、飲み薬のほうが負担が少なく、服用が簡単です。
- 持ち運びが便利: 外出先でも手軽に服用できるため、注射器を持ち歩く必要がありません。
- 使いやすさ: 飲み薬であるため、注射の管理や技術が不要です。
デメリット
- 効果がやや弱い可能性: 一部の研究では、経口薬の効果は注射薬よりもやや低いことが報告されています。体重減少効果や血糖管理の効果が注射薬に比べて劣ることがあります。
- 厳密な服用ルール: リベルサスは空腹時に水と一緒に服用する必要があり、その後30分間は何も食べたり飲んだりできません。このルールを守らないと効果が減少する可能性があります。
注射薬(オゼンピック、ウゴービ)
オゼンピックやウゴービは週に1回の皮下注射で使用します。
メリット
- 効果が強力: 注射薬は、体重減少効果や血糖コントロールの面で非常に高い効果が確認されています。特に肥満治療や糖尿病の管理には注射薬が選ばれることが多いです。
- 頻度が少ない: 週に1回の注射なので、服用の頻度が少なく、忘れるリスクが低いです。
- 安定した吸収: 注射により薬が直接体内に入るため、消化管の影響を受けず、安定した効果が期待できます。
デメリット
- 注射が苦手な人には不向き: 針を使うことに抵抗がある場合、注射薬は心理的負担が大きいかもしれません。
- 管理が必要: 注射の手技や適切な保管(冷蔵保存など)が必要です。
- 持ち運びの手間: 注射器やペンタイプの薬剤を持ち歩く必要があるため、外出時の取り扱いがやや不便です。
どちらが良いかの選択基準
- ライフスタイル: 忙しくて毎日の薬の管理が難しい場合や、厳密な服用ルールを守るのが難しい場合は、注射薬が適しています。逆に、注射が苦手で、服薬の管理ができる人には経口薬が良いでしょう。
- 効果重視: 体重減少や糖尿病の管理において強力な効果を求める場合は、一般的に注射薬がより効果的とされています。
- 個人の好み: 注射に抵抗がないか、毎日の服用が可能かどうかなど、個人の好みにも依存します。
注射にそれほど抵抗がなければ注射薬の方が、週1回で済むので楽で続きやすいです。
私は患者様のライフスタイルや好みに合わせて使い分けています。
セマグルチドの経口薬と注射薬、どちらが安い?
セマグルチドの経口薬(リベルサス)と注射薬(オゼンピック、ウゴービ)の費用は、薬の種類、投与量、国や地域による価格設定、保険の適用状況などに依存します。しかし、一般的に以下の傾向が見られます。
注射薬の費用(オゼンピック、ウゴービ)
- オゼンピック(Ozempic)やウゴービ(Wegovy)は、週1回の注射薬ですが、費用は比較的高額です。特にウゴービは、肥満治療としての使用が主であり、一般的には自費診療となることが多いため、費用は高くなる傾向があります。
- 月額の費用は、保険が適用されない場合、数万円から十数万円に達することがあります。アメリカなどでは、月額500ドル〜1,300ドル(約7万円〜19万円)と言われることもありますが、これは地域や処方の内容によって大きく変動します。
経口薬の費用(リベルサス)
リベルサス(Rybelsus)は、セマグルチドの経口薬として、1日1回の服用が必要です。経口薬は注射に比べて便利なため、価格が注射薬よりも安いかと考える人もいますが、セマグルチドの経口薬はその製造過程や効果を維持するための技術が高コストであり、実際には費用はそれほど安くはありません。
月額の費用も同様に、数万円かかることがあり、注射薬と大きな差がないことが多いです。
月あたり約7万円〜10万円という価格帯も見られます。
保険適用の有無
- 糖尿病治療の場合は、保険が適用されることが多く、その場合費用は大幅に軽減されます。ただし、保険の適用範囲や個人負担割合は国や地域によって異なります。
- 肥満治療の場合は、多くの場合自費診療となり、保険が適用されないため、全額自己負担になります。
総合的なコスト比較
経口薬と注射薬の費用差は大きくないことが多いです。
経口薬の方が便利ですが、製造コストや投与の頻度(毎日服用する必要がある)を考慮すると、月額のコストは注射薬とほぼ同じくらい、あるいはわずかに高いこともあります。
ただし、長期的な治療計画や処方内容により、どちらがよりコスト効率が良いかは変わる可能性があります。
一般的には、注射薬と経口薬の費用は大きくは変わらず、どちらも高額な治療法となる傾向があります。費用に敏感な場合や、保険の適用可否については、使用する薬や治療の目的(糖尿病治療か肥満治療か)に応じて、医師や薬局での詳細な確認が必要です。
PR パーソナルメディカルダイエット【FIRE CLINIC】
【ダイエット専門クリニック】来店促進キャンペーン
ファイヤークリニックは医療ダイエットを専門とするクリニックです。
他院で痩せられなかった方など多くの方からお問い合わせいただいております。
一般的な脂肪細胞を破壊させる部分痩せだけではなく、ダイエット薬(GLP-1など)も用いた全身痩せでは2か月間で10kg以上の成果を出す方がいらっしゃいます。
今回はダイエットモニターを募集中ということもあり、より多くの方へダイエットの効果を実感いただけるように来店促進のプロモーションを開始しました!
PR 医療と漢方の力で理想の体へ【DSクリニック】
DS CLINICの特徴
痩⾝専⾨の『DSクリニック』は、17年の経験、知⾒を活かし、真摯にまごころを込めた対応、そしてプロの治療をご提案してまいります。
DSクリニックだけの医療痩⾝プラン ⽉額8,100円(税込)
※総額339,900円を36回分割し、ボーナス時20,000円(税込)×6回払いした際の⾦額
ウゴービを肥満治療薬として保険適用で出してもらう条件
ウゴービの保険適応(使用対象)として、高血圧、脂質異常症、または2型糖尿病のいずれかを有する肥満症があり、かつ食事療法と運動療法を行っても十分な効果が得られない人のうち、BMIが35 kg/m2以上、もしくは以下の示す肥満に関連する健康障害を2つ以上有する BMIが27 kg/m2以上があります。
条件 | 内容 |
---|---|
対象疾患 | 高血圧、脂質異常症、2型糖尿病のいずれかを有する肥満症 |
治療法 | 食事療法および運動療法を行っても効果が不十分 |
BMI条件① | BMIが35 kg/m²以上 |
BMI条件② | 肥満に関連する健康障害を2つ以上有するBMIが27 kg/m²以上 |
肥満に関連する健康障害 | 高血圧、脂質異常症、2型糖尿病など |
日本では今まで肥満症を治療する薬が未承認となっていましたが、2023年3月厚生労働省より、GLP-1薬「ウゴービ」が肥満症治療薬として承認されました。
これにより、一定の条件を満たせば今後は保険適用で治療を受けられるようになります。
2024年2月より抗肥満薬のGLP1製剤であるウゴービが販売開始となりました。
ただ、保険診療の取り扱いができるのは、大学病院や総合病院のみとなりますため、クリニックでは、以下の項目に該当する方を総合病院へ紹介するという形をとっています。
ウゴービは新薬で2週間毎の処方となるため当初1年間は2週間毎の通院が可能な方で、毎月採血も必要です。かなり通院負担が大きくなりますので、その点はあらかじめご了承ください。
治療対象患者
- 最新の診療ガイドラインの診断基準に基づき、高血圧、脂質異常症又は2型糖尿病のいずれか1つ以上の診断がなされ、かつ以下を満たす患者であること。
・ BMIが27 kg/m2以上であり、2つ以上の肥満に関連する健康障害(注1)を有する。
・ BMIが35 kg/m2以上 - 高血圧、脂質異常症又は2型糖尿病並びに肥満症に関する最新の診療ガイドラインを参考に、適切な食事療法・運動療法に係る治療計画を作成し、本剤を投与する施設において当該計画に基づく治療を6ヵ月以上実施しても、十分な効果が得られない患者であること。また、食事療法について、この間に2ヵ月に1回以上の頻度で管理栄養士による栄養指導を受けた患者であること。なお、食事療法・運動療法関しては、患者自身による記録を確認する等により必要な対応が実施できていることを確認し、必要な内容を管理記録等に記録すること。
- 本剤を投与する施設において合併している高血圧、脂質異常症又は2型糖尿病に対して薬物療法を含む適切な治療が行われている患者であること。本剤で治療を始める前に高血圧、脂質異常症又は2型糖尿病のいずれか1つ以上に対して適切に薬物療法が行われている患者であること。
(注1)肥満症に関する健康障害(4382試験の組入れ基準とされた健康障害) (1)耐糖能障害(2型糖尿病・耐糖能異常など)(2)脂質異常症(3)高血圧(4)高尿酸血症・痛風(5)冠動脈疾患(6)脳梗塞(7)非アルコール性脂肪性肝疾患(8)月経異常・不妊(9)閉塞性睡眠時無呼吸症候群・肥満低換気症候群(10)運動器疾患(11)肥満関連腎臓病
日本で保険診療の取り扱いができるのは、大学病院や総合病院のみとなりますため、クリニックでは、項目に該当する方を総合病院へ紹介するという形をとっています。
紹介状なしで⼤病院を受診すると、診察料のほかに特別な料⾦がかかってしまいます。初診では 7,000円(⻭科の場合は5,000円)以上、再診では3,000円(⻭科の場合は1,900円)以上の特別の料⾦がかかります。
⼤病院は救急や重い症状の患者さんの治療を担う役割を持っているためです。
自由診療で処方可能な痩身薬「マンジャロ」
「マンジャロ(Mounjaro)」は、主に2型糖尿病の治療薬として開発されたチルゼパチド(Tirzepatide)を有効成分とする注射薬です。
近年、この薬が体重減少にも効果があることが確認され、肥満治療や体重管理を目的とした自由診療での痩身薬として注目されています。
マンジャロの特徴
- GLP-1とGIPのデュアル受容体作動薬
マンジャロは、従来のGLP-1受容体作動薬に加え、GIP(グルコース依存性インスリン分泌促進ポリペプチド)にも作用します。これにより、インスリン分泌を促し、血糖値を下げるだけでなく、食欲抑制効果も強化されます。 - 体重減少効果
臨床試験では、マンジャロを使用した患者が顕著な体重減少を達成しており、肥満治療に有望視されています。 - 週1回の注射
ウゴービやオゼンピックと同様に、マンジャロは週1回の皮下注射で使用されます。
週1回の注射で済むのが特徴です。
GLP-1の作用に加え、GIPにも作用するため、より痩身効果があります。
マンジャロの自由診療における使用
日本では、2024年9月時点でマンジャロは糖尿病治療薬として承認されていますが、肥満治療薬としての保険適用はされていません。しかし、自由診療で痩身目的に使用されることが増えています。自由診療とは、保険適用外の治療で、患者が全額自己負担で治療費を支払う医療サービスのことです。
自由診療での処方を受ける際のポイント
- 費用負担
自由診療では保険が適用されないため、治療費が高額になる可能性があります。 - 医師の管理下での使用
マンジャロは強力な薬であり、自己判断で使用するのではなく、医師の指導のもとで適切に使用する必要があります。
マンジャロは、食欲抑制や体重管理に大きな期待が寄せられていますが、糖尿病治療薬としての副作用やリスクもあるため、使用には慎重な判断が求められます。
マンジャロは、2022年6月7日にアメリカで発売され、日本では2023年4月18日に発売されました。
比較的新しい薬であるため、正直マンジャロの評価がまだ出ていない状況です。
どちらが良いとまでは判断つきかねています。
まとめ
GLP-1ダイエット注射とは
GLP-1受容体作動薬を使用した体重減少治療法。GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は、腸から分泌されるホルモンで、インスリン分泌を促進し、血糖値をコントロールすると同時に食欲を抑制します。この作用を人工的に投与することで、ダイエット効果が得られます。
代表的なGLP-1受容体作動薬
- ウゴービ(Wegovy)
- 肥満治療に特化したセマグルチドを成分とする週1回の注射薬。
- 体重減少を目的とした使用で、大幅な減量が期待できる。
- 体重減少効果が大きく、特にBMIが30以上の肥満患者や、25以上の肥満関連疾患を持つ患者に推奨される。
- オゼンピック(Ozempic)
- 主に2型糖尿病治療に使用され、同じくセマグルチドを含む週1回の注射薬。
- 血糖値管理を主目的とするが、体重減少効果もあり、糖尿病患者の体重管理にも効果的。
- 心血管リスクの低減効果も確認されています。
- リベルサス(Rybelsus)
- 経口薬で、セマグルチドを含む1日1回の服用が必要。
- 飲み薬を選びたい人向けで、注射が苦手な場合の代替手段となる。
- 効果は注射薬に比べてやや低いとされるが、一定の体重減少効果と血糖管理が得られる。
経口薬 vs 注射薬の比較
- 経口薬(リベルサス)
- メリット: 注射が不要で飲みやすく、携帯性が高い。
- デメリット: 毎日空腹時に服用し、服用後30分間は飲食を控えるなど、服用ルールが厳密。注射薬より効果がやや低い可能性。
- コスト: 1ヶ月あたりの費用は、7万円〜10万円程度。
- 注射薬(ウゴービ、オゼンピック)
- メリット: 週1回の注射で効果が強力。注射によって胃腸の影響を受けにくく、安定した吸収が期待できる。
- デメリット: 注射が苦手な人にとっては負担が大きい。ペン型の注射器の取り扱いや保管が必要。
- コスト: 月額5万円〜20万円程度。保険が適用されない場合、自費での支払いが高額になる。
費用面の比較と保険適用の有無
- 糖尿病治療の場合
- オゼンピックなどのGLP-1受容体作動薬は、糖尿病治療目的で使用する場合、健康保険が適用されることが多い。これにより、患者負担は大幅に軽減されます。
- 肥満治療の場合
- ウゴービなどの肥満治療用薬剤は、保険適用外となることが一般的。自費診療のため、月額の治療費は数万円〜十数万円と高額になる。
- 経口薬 vs 注射薬のコスト比較
- 経口薬と注射薬の費用は大きな差はない。どちらも数万円のコストがかかり、保険適用がない場合は治療費が高額となります。
同様の効果が期待できる薬剤
セマグルチド以外にも、GLP-1受容体作動薬やSGLT-2阻害薬、DPP-4阻害薬など、血糖管理や体重減少に効果がある薬剤が存在します。これらは主に糖尿病治療に使用されますが、体重減少効果を期待することも可能です。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!
参考文献
GLP-1受容体作動薬に関する情報
- GLP-1受容体作動薬の作用機序と効果に関する情報は、医薬品添付文書や、GLP-1アナログを使用した肥満治療および糖尿病治療に関する臨床研究がベースです。以下の文献やデータベースが有力な情報源となります。
- Novo Nordisk社のオゼンピック(Ozempic)やウゴービ(Wegovy)の公式サイトおよび製品情報資料
- **FDA(米国食品医薬品局)**によるオゼンピック、ウゴービ、リベルサスの承認書類
- **American Diabetes Association (ADA)**の糖尿病治療ガイドライン
- **New England Journal of Medicine (NEJM)**に掲載されているセマグルチドに関する臨床試験論文
- Pi-Sunyer FX et al., “Clinical Trial for Weight Management with Semaglutide in Obese Patients,” NEJM 2021.
費用に関する情報
- セマグルチドのコスト比較に関する情報は、各国の医薬品市場や自費診療での価格設定、保険適用の状況に基づいています。具体的には以下の情報源から取得されます。
- 日本および米国の薬剤価格データベース
- 日本薬剤師会の医薬品費用データ
- GoodRx(米国の薬剤価格比較サイト)によるセマグルチド(Ozempic、Wegovy、Rybelsus)の費用分析
- 日本のクリニックでの自費診療による肥満治療における価格情報(例: 美容クリニックやダイエット専門クリニック)
- 日本および米国の薬剤価格データベース
経口薬 vs 注射薬の比較に関する研究
- 経口セマグルチドと注射セマグルチドの比較に関しては、臨床試験やリアルワールドデータからの情報が重要です。経口薬(リベルサス)と注射薬(オゼンピック、ウゴービ)の比較については以下の文献が参考になります。
- PIONEER試験: 経口セマグルチドの有効性と安全性に関する臨床試験(PIONEER 1〜10試験)
- Davies M. et al., “Oral Semaglutide vs Injectable GLP-1 Analogs: Results from the PIONEER Program,” The Lancet Diabetes & Endocrinology, 2019.
- SUSTAIN試験: 注射薬セマグルチドの効果と安全性を検証する試験(SUSTAIN 1〜7)
- Marso SP et al., “Semaglutide and Cardiovascular Outcomes in Patients with Type 2 Diabetes,” NEJM 2016.
- PIONEER試験: 経口セマグルチドの有効性と安全性に関する臨床試験(PIONEER 1〜10試験)
保険適用と自費診療に関する情報
- 糖尿病治療と肥満治療における保険適用の違いは、日本や他国の保険制度のガイドラインや診療報酬点数表に基づきます。
- 日本糖尿病学会の治療ガイドライン
- 厚生労働省の診療報酬点数表および医療保険制度に関する資料
- National Institute for Health and Care Excellence (NICE)(イギリス)によるGLP-1受容体作動薬の推奨基準