日々のスキンケアではなかなか改善しないシミの治療におすすめなのが、美容皮膚科などでの「レーザートーニング」と「IPL」です。
シミのほか、くすみや毛穴の開き・ニキビ跡などさまざまな肌トラブルの改善が期待できる人気の治療法です。
しかし、効果の違いがわからず、どちらを受けるべきか迷ってしまう方もいるでしょう。
そこで今回は、レーザートーニングとIPLの特徴や効果・ダウンタイムを比較していきます。
違いをしっかりと理解して、肌質や症状に合う治療法を選択しましょう。
この記事の執筆者
石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)
北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。
婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。
レーザートーニングとは
レーザートーニングとは、レーザー光を弱い出力で肌に照射して、蓄積したメラニンを分解していく治療法です。
シミやそばかす・色素沈着のほか、従来はレーザーでの治療が難しいとされていた肝斑の改善にも効果が期待できます。
レーザートーニングは、通常のレーザーのように強いエネルギーをスポット照射するのではなく、シャワーを浴びせるように肌全体へ均一に照射するため、痛みや副作用が少ないのも特徴です。
肌への刺激を抑えながら、徐々にメラニンを分解・排出して透明感のある美肌へと促します。
また、コラーゲンの生成を促してハリや弾力を向上させる作用もあり、毛穴の開きや小じわ・たるみの改善効果も期待できます。
IPLとは
IPLは、インテンス・パルス・ライトと呼ばれる特殊な光を用いる治療法です。
強い光を照射することにより、シミはもちろん、くすみやしわ・ニキビ・毛穴の開きなど、さまざまな肌トラブルへのアプローチが可能となります。
また、ヘモグロビンにダメージを与えて広がった毛細血管を縮小させる作用があり、赤ら顔の治療にも用いられます。
さらに、波長を変えることで、肌の奥にある細胞に働きかけてコラーゲンやエラスチンを活性化させる効果も期待できる機種もあります。複数回の施術によって、みずみずしくハリのある肌を目指すことができます。
レーザートーニングとIPLの違いを比較
レーザートーニングとIPLは、どちらもシミの除去や肌質改善などを目的として行われる美肌治療ですが、効果のあらわれ方や対応できる肌トラブルが若干異なります。
以下の表に、レーザートーニングとIPLの特徴をまとめました。
レーザートーニング | IPL | |
施術方法 | レーザー治療 | 光治療 |
波長(光の長さ) | 単一(1064nm) | 複数(500〜1200nm) |
パルス幅(光の照射時間) | 短い | 長い |
対応できる症状 | シミ・そばかす・肝斑・くすみ・毛穴・色素沈着・ニキビ跡 | シミ・そばかす・ニキビ・ニキビ跡・くすみ・毛穴・赤ら顔 |
ダウンタイム | ほぼなし | ほぼなし |
施術回数・頻度 | 1〜2週間に一度の施術を5〜10回程度 | 3〜4週間に一度の施術を5〜10回程度 |
費用 | 約10,000〜30,000円 | 約10,000〜30,000円 |
効果の違い
レーザートーニングは、単一で長い波長(1064nm)の熱エネルギーが、肌の深い部分にまで作用。真皮層近くにあるシミや肝斑にもアプローチでき、根本から除去して肌質を改善させる効果が見込めます。
一方でIPLは、広域の波長(500〜1200nm)を持っているのが特徴です。比較的浅い層に存在するシミやニキビ跡・色素沈着に高い効果を発揮します。
また、複数の波長の光を組み合わせた施術が可能なため、さまざまな肌トラブルを同時に改善したい場合にも有効です。
肝斑の治療に関しては、IPLの光は刺激が強く、悪化させてしまうおそれがあるため推奨されていません。
レーザートーニングでは低出力での照射が可能なため、肝斑に刺激を与えることなく徐々に改善できます。
ダウンタイムの違い
レーザートーニングでは、赤みやほてり感・かゆみが出る場合がありますが、通常は数時間から数日で治まります。
光治療では、若干の赤みやほてり感のほか、シミやそばかすの部分にマイクロクラストと呼ばれるかさぶたが生じるケースがあります。かさぶたは約1週間間で自然に剥がれ落ちるため、無理に剥がすのは避けてください。
どちらも負担の少ない治療法ではありますが、施術後の肌はデリケートで乾燥しやすい状態です。保湿ケアと紫外線対策をしっかりと行い、肌を刺激から守りましょう。
必要回数・頻度の違い
レーザートーニングの場合、はじめ5-6回は1週間に一度のペースで集中的に施術を受け、効果があらわれてきたら2週間に一度・1ヶ月に一度、と徐々に間隔を空けるのが良いといわれています。
低出力で照射するマイルドな治療法のため、1回だけでは効果を実感しにくく、5〜10回は施術を繰り返す必要があるでしょう。
IPLは、3〜4週間に一度のペースで5〜10回程度の施術が推奨されています。
1回でも肌質の変化を感じられる可能性はありますが、肌トラブルを改善するためには、レーザートーニングと同様に複数回の治療が必要です。
必要な施術回数や頻度には個人差があるため、医師の診察を受け、相談しながら治療を進めていきましょう。
費用の違い
ただし、費用はクリニックによって大きく異なるため、複数のクリニックを比較するのがおすすめです。
また、施術は1回だけではなく、基本的には複数回必要となり、十分な効果を得るには、75,000〜150,000円ほどはかかると考えておきましょう。
どちらの治療法も美容目的となり、保険の適用はありません。
どっちを選ぶのがおすすめ?
レーザートーニングとIPLは、おもにシミの改善に有効な治療法ですが、どちらが適しているかは肌質や肌トラブルの症状によって変わってきます。
単一の波長でより肌の奥までアプローチが可能なレーザートーニングは、集中的に治療したいシミやそばかすがある方に向いていて、肝斑の治療にも高い効果を発揮します。
一方でIPLは、幅広い波長を持つ点が特徴です。シミだけではなく、毛穴の開きやニキビ跡など複数の肌トラブルを改善したい方に適しているでしょう。
皮膚科では医師が肌の状態をしっかりと見極めたうえで最適な治療法を提案してもらえるため、まずはカウンセリングを受けるのがおすすめです。
レーザートーニングとIPLは同時に併用して良い?
十分な間隔を空ければ、交互に施術を受けることも可能です。
総合的な美肌効果が期待できるIPLと、シミや色素沈着を集中的に狙うレーザートーニングとの併用によって、より高い効果を得られるでしょう。
ただし、肝斑がある場合は、IPLを受けると悪化するおそれがあるため、基本的には併用はできません。レーザートーニングのみ、または外用薬・内服薬との併用で治療を進めていきます。
肝斑は、目の下や頬に左右対称であらわれる薄茶色の色素斑ですが、一般的なシミとの見分けは非常に難しいです。
治療法を間違えてしまうと悪化する危険性があるため、必ず医師の判断を仰ぎましょう。
施術の主な副作用・リスク
・弱いかゆみを感じることがあります
・施術後一次的な反応として赤みがでることがあります
・肌質、日焼けの具合などによっては、火傷状態になることがあります