肌のくすみを改善するには?原因とケア方法・対策

くすみ

「顔全体がどんよりと疲れた印象に見える」「肌のトーンがさがってきた気がする」……これらの症状は、肌のくすみが原因の可能性が。

肌のくすみはいくつかのタイプに分けられ、それぞれ原因や症状が異なります。

放置していると、しわやたるみなどほかの肌トラブルを引き起こすリスクが高まるため、原因に合わせた早めの対策が必要です。

今回は、肌のくすみの主な原因や、原因別のケア方法・クリニックでの治療法などについてまとめました

この記事の執筆者

石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)

北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。

婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。

医師略歴・プロフィール
運営者情報
お問い合わせ

目次

肌のくすみとは

肌のくすみとは、透明感やツヤが失われ、顔全体が暗くみえてしまう状態です。

症状には個人差があり、灰色っぽくなる・青黒くくすむ・黄色みがでるなど、原因によっていくつかのタイプに分けられます。

たとえば以下のような項目に当てはまる場合、肌のくすみが生じている可能性が高いです。

  • 肌のハリやツヤがなくなってきた
  • 首よりも顔のトーンが暗い
  • メイクがうまくのらない
  • ファンデーションの色味が合わなくなった
  • 不健康で疲れた印象に見える
  • 触ると肌がゴワゴワする

くすみは肌老化のサインとも言われています。

放置していると悪化するだけではなく、シミやしわ・たるみなどほかの肌トラブルを引き起こすおそれもあるため、早めの予防・改善が大切です。

シミとの違い

シミは、過剰に生成されたメラニンがうまく排出されず、肌に蓄積して茶色く浮かび上がったものです。顔を中心として体のいたるところに、局所的にあらわれます。

シミ

主に紫外線ダメージやホルモンバランスの乱れが原因で、症状によって「老人性色素斑」「雀卵斑(そばかす)」「肝斑」などいくつかの種類が。

一方でくすみは、部分的ではなく肌全体のトーンがさがり、暗い印象に見えるのが特徴です。徐々に透明感が失われていくため、気づかないうちに深刻化しているケースも少なくありません。

原因はシミよりも多岐にわたり、スキンケア不足や生活習慣の乱れなどさまざまな要因が重なって発生すると考えられます。。

このように、シミとくすみでは症状に違いがありますが、どちらも30代以降の方に多く見られ、両者が混在している場合がほとんどです。

肌のくすみの原因

肌がくすんでしまう原因としては、主に以下の5つが考えられます。

  1. 乾燥
  2. 血行不良
  3. メラニン
  4. 糖化(とうか)
  5. 角質肥厚

原因によって、くすみのあらわれ方が異なります。ケアや治療法も変わってくるため、まずは自分がどのタイプにあてはまるのかをチェックしましょう。

乾燥

間違ったスキンケアや紫外線ダメージにより肌が乾燥すると、キメが乱れて透明感が失われ、肌がくすんでしまいます。

また、肌の水分量が低下して開いた毛穴が影をつくり、顔全体を暗い印象に見せているケースも。

「肌が灰色っぽく見える」「白い粉をふく」「毛穴や小じわが目立つ」などの症状に悩んでいる場合は、乾燥が原因のくすみである可能性が高いでしょう。

とくに季節の変わり目や、乾燥しやすい冬場に起こりやすいタイプです。

血行不良

血流が悪化して肌に十分な栄養素が行き届かなくなり、肌がどんより青黒い印象に

停滞して溜まった血液が、肌の表面に透けて見えるために起こります。とくに色白で皮膚が薄い方はくすみが目立ちやすいでしょう。

血行不良の原因はさまざまですが、疲れや冷え・寝不足・ストレス・運動不足など、日々の生活習慣が大きく関係しています。

また、コーヒーや紅茶・緑茶などに含まれるカフェインの過剰摂取も、血行不良を招くおそれが。

メラニン

紫外線や摩擦によって過剰に生成されたメラニンが肌に沈着して、顔全体がくすんで見えているタイプ。茶褐色の色ムラができたり、シミが混在していたりする場合は、メラニンによるくすみの可能性が高いです。

肌へのダメージが徐々に蓄積して起こるため、年齢を重ねた30代〜40代以降の方に多く見られますが、普段からよく日焼けをする方は20代でもくすみ肌になるおそれがあります。

糖化(とうか)

糖化とは、食事から摂取した余分な糖質が体内のたんぱく質と結びついて、褐色の「AGEs(最終糖化生成糖)」をつくりだし、細胞を劣化させる現象です。

糖化が進行すると、肌表面にシミやくすみ・しわとなってあらわれます。さらに重症化すれば、糖尿病や心筋梗塞などの健康トラブルを招く危険性もあると言われています。

糖化によるくすみは、「肌が黄色っぽくなる」「ハリがなくなりゴワつく」のが特徴です。

お菓子・ジュースが好きな方や、お米・パン・麺類などの炭水化物を多く摂る方は、糖質過多になりやすいため注意しなければなりません。

また、不規則な食生活も糖化のリスクを高めると言われています。

角質肥厚

本来はがれるはずの古い角質が、ターンオーバーの乱れによって肌表面に蓄積して、透明感が失われた状態です。

角質肥厚

ターンオーバーの乱れは、加齢やストレス・生活習慣の乱れなどさまざまな原因によって起こります。

角質肥厚によるくすみは、肌が灰色がかって見えるほか、角質が厚くなっているため、かたくゴワゴワとした手触りになるのが特徴です。

角質がたまりやすい小鼻や顎を中心として、頬の広い範囲にくすみが生じます。

肌のくすみをなくすには?改善する方法

肌のくすみを改善するには、原因に合わせた適切なケアが必要です。ここでは、自宅でできる改善方法をくすみのタイプごとに紹介します。

乾燥によるくすみの改善方法

肌を乾燥から防ぐために、何よりも「保湿ケア」が欠かせません。

ヒアルロン酸やコラーゲン・セラミドなどの保湿成分が配合された化粧水で肌にうるおいを与え、乳液や美容液・クリームをスキンケアの仕上げに取り入れましょう。

とくに洗顔後やお風呂上がりは肌の水分が失われた状態のため、スピーディなお手入れを心がけてください。また、空気が乾燥しやすい季節には加湿器の使用もおすすめです。

血行不良によるくすみの改善方法

血行不良が原因で生じるくすみの改善には、「運動」や「入浴」で体内の血液を循環させるのが効果的です。

ウォーキングやヨガなどの軽い有酸素運動を習慣づけるとともに、1日の終わりにはしっかりとお風呂に浸かって体を温め、疲れやストレスを取り除きましょう。

また、体を内側から温めて冷えから守る効果が期待できる食べ物を積極的に摂るのもよい方法です。体を温める代表的な食材としては、生姜・かぼちゃ・根菜・にんじん・玉ねぎ・納豆などが挙げられます。

これらの食材を意識しながら、栄養バランスのとれた食事で血行不良を予防していきましょう。

食べ物だけで必要な栄養素を摂るのが難しい場合は、サプリメントの活用もおすすめです。

そのほか、喫煙やカフェイン・アルコールの摂りすぎも、血行を悪くしてくすみの原因となるため、適度な量にとどめることが大切です。

メラニンによるくすみの改善方法

メラニンによるくすみには、これ以上悪化させないためにも「紫外線対策」が重要です。日焼け止めや帽子・日傘を活用してUVケアを徹底してください。

紫外線予防

また紫外線だけではなく、肌への摩擦にも注意しなければなりません。「洗顔時に強く擦る」「タオルでゴシゴシと拭く」など、肌に刺激を与える行動はできるだけ控えるべきです。

スキンケアを行う際も、強い力でマッサージしたり、美顔ローラーを頻繁に使用したりすると、メラニンが活性化してくすみが悪化するおそれがあります。

とくに目のまわりや頬骨上・こめかみ部分は、皮膚が薄く刺激を受けやすいため気をつけましょう。

糖化によるくすみの改善方法

糖化を防ぐには「食生活の改善」がもっとも効果的です。まずは血糖値が過度に上がらないように、過剰な糖質の摂取を避ける必要があります。

甘いお菓子やジュース・お米やパンなどの炭水化物は適量にとどめてください。ただし、くすみを改善したいからといって、糖質を完全に摂らないのはおすすめできません。

糖質は、身体を健康に保つためのエネルギー源です。不足すると、肌の乾燥を招くほか、健康トラブルにつながるおそれもあります。

適度に糖質を摂りながら、食べる順番に注意したり、1日3食の規則正しい食事を心がけたりなど、血糖値が上がらない工夫をしましょう。

また、糖化によるくすみ対策には、アーモンドやピーナッツなどのナッツ類がよいと言われています。

血糖値の上昇を抑えるほか、ビタミン・ミネラルが豊富で美肌効果も期待できるため、おやつや食事前にぜひ取り入れてみてください。

角質肥厚によるくすみの改善方法

加齢だけではなく、睡眠不足やストレスも影響する角質肥厚は「生活習慣の見直し」によって改善できる可能性があります。

質のよい睡眠や栄養バランスのよい食生活を心がけて、肌のターンオーバーを整えましょう。

また、余分な角質を取り除くために、マイルドな角質ケアができるクレンジングやピーリング剤をスキンケアに取り入れるのもおすすめです。

くすみ

クリニックで受けられるくすみ治療

ここまで、原因別のセルフケアについて解説してきましたが、より確実な効果を得たいのであれば、クリニックでの治療も検討しましょう。

以下では、くすみの改善が期待できる代表的な3つの治療法を紹介します。

どの治療法が適しているかは、くすみのタイプによっても異なるため、詳しくはカウンセリングで医師に確認してください。

  1. レーザートーニング
  2. 光治療
  3. ケミカルピーリング

レーザートーニング

低出力のレーザー照射により、くすみの原因となるメラニン色素を徐々に薄くしていく治療法です。

くすみだけではなく、シミやそばかす・肝斑・毛穴の開き改善にも効果が期待できます。また、肌のハリや弾力を向上させる効果も。

照射直後には若干の赤みが生じる場合がありますが、副作用やダウンタイムはほとんどありません。

光治療

特殊な光(IPL・UPLなど)を肌全体に照射して、くすみやシミの改善を図ります。

コラーゲンの生成を促して肌のターンオーバーを整え、内側からハリやツヤをアップさせる効果が期待。

肌へのダメージが非常に少ないため、日常生活に支障がなく、安心して施術を受けられると人気です。

ケミカルピーリング

薬剤を塗布して古い角質を取り除き、肌のターンオーバーを整える治療法です。

くすみやシミ・ニキビ・しわなどさまざまな肌トラブルへのアプローチが可能で、ハリと透明感のある肌に導く効果が期待。

使用する薬剤によって、「サリチル酸マクロゴールピーリング」「グリコール酸ピーリング」「コラーゲンピール」などいくつかの種類に分けられ、効果や使用感が異なります。

くすみを予防するケア方法・対策

肌のくすみは、徐々に顔全体が暗い印象に変化していくため、自分ではなかなか気づきにくいものです。

そのため、正しいケアで早めに予防・対策を行い、くすみのできにくい肌をつくることが大切。

効果的な予防対策として、以下が挙げられます。

  • 適度な運動で血流を促す
  • 正しい洗顔&スキンケアを行う
  • 規則正しい生活を送る

血流をよくするために、ウォーキングやヨガ・ストレッチなどの適度な運動を継続しましょう。

湯船にゆっくりと浸かるのも、血行促進やリラックス効果が得られるためおすすめです。

洗顔やクレンジングは、力を入れすぎないようにやさしく行うのがポイントです。また、洗顔後はしっかりとスキンケアを行いましょう。

保湿成分が多く配合されているものや、角質ケアができるものなど、くすみのタイプに合わせて化粧品を選んでください。

日中はメラニンを増やさないために、徹底した紫外線対策も欠かせません。

さらに、日々の食事や生活習慣もくすみ予防に大きく関わってきます。栄養バランスのとれた食事と、たっぷりの睡眠を心がけましょう。

目次