ダーマペンの赤みを早く治すには – 何日続く?赤みがひかない場合の対処法や経過を詳しく解説

ダーマペン

ダーマペンは、肌本来が持つ自然治癒力を引き出し、肌トラブルの改善につなげる治療法です。

ニキビやニキビ跡・シミ・しわ・毛穴の開きなど、さまざまな肌の悩みを解消する効果が期待できます。

ダーマペンの施術では極細の針を用いて肌に穴をあけるため、ある程度のダウンタイムは避けられません。とくに、施術直後は副作用として顔全体に赤みが発生しやすくなります。

一時的な症状とはいえ、顔の赤みが目立つと気になってしまう方も多いでしょう。

そこで本記事では、ダーマペン後の赤みを早く治すための過ごし方や、赤みが続く期間、ひかない場合の対処法などを解説していきます。

赤みはほとんどの方に現れる症状ですが、正しいアフターケアや注意点を把握しておくことで、早期回復につながりますよ。

この記事の執筆者

石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)

北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。

婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。

医師略歴・プロフィール
運営者情報
お問い合わせ

目次

ダーマペンの赤みを早く治すために心がけたいこと

ダーマペンは肌にわざとダメージを与えることで、皮膚が自ら修復する力を利用して美肌効果を得る治療法です。

施術後は肌に小さな傷ができている状態であるため、赤みや腫れ・出血などの副作用が生じる場合があります。

通常、赤みは時間の経過とともに自然と消えていきますが、適切なアフターケアを行えば、より早い回復が期待できます。

ダーマペンの赤みを早く治すために心がけたいことは以下のとおりです。

  • 血行を促す行為を避ける
  • 患部を冷す
  • 紫外線対策を徹底する
  • 刺激が少ないスキンケア用品を選ぶ
  • 濃いメイクは控える
  • 肌をこすらないようやさしく洗顔する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

血行を促す行為を避ける

赤みが出ている間は、入浴・サウナ・飲酒・激しい運動などの血行を促進行為は控えてください。

血流がよくなると、症状が悪化したり、新たな肌トラブルを招いたりするおそれがあります。

傷の治りも遅くなり、ダウンタイムが長引いてしまうため、施術後は肌に負担をかけないよう安静に過ごすことが大切です。

患部を冷やす

肌を適度に冷やすと、赤みや腫れなどの症状が和らぐ可能性があります。タオルやガーゼを巻いた保冷剤を患部に当ててアイシングを行いましょう。

保冷剤を直接当てたり、長時間冷やし過ぎたりすると、逆に強い刺激を与えてしまう危険性があるため注意が必要です。

紫外線対策を徹底する

ダーマペン後のデリケートな肌に日焼けは大敵です。

過度の紫外線を浴びると、赤みが長引くだけではなく、色素沈着が発生するリスクも高まってしまいます。

外出時は必ず日焼け止めを塗り、普段よりも念入りな紫外線対策を行いましょう。

ただし、ダーマペン後24時間は、日焼け止めの使用は推奨されていません。

施術当日は肌に何もつけずに帰宅しなければならないため、紫外線に当たらないよう帽子や日傘などで対策してください。

刺激が少ないスキンケア用品を選ぶ

ダーマペン後は肌のバリア機能が弱まっています。赤みを悪化させないよう、できるだけ低刺激なスキンケア用品を使用することも大切です。

とくに、アルコールが含まれた化粧品は刺激が強いため、ダウンタイム中は避けましょう。

日常的に使っているものでも、ダーマペンの施術後は熱感やヒリヒリ感が出てしまうケースがあります。

異変を感じたら使用を中止して、敏感肌用やより刺激の少ないスキンケア用品に切り替えてください。

また、肌が乾燥すると紫外線や摩擦などの外部刺激を受けやすくなるため、保湿ケアも欠かせません。施術後はこまめな保湿を心がけ、肌をしっかりと守りましょう

多くのクリニックで施術後にもらえる医療用ワセリンは、赤みや腫れなどの症状を和らげ、肌の修復力を高めるのに効果的です。

ダーマペン

濃いメイクは控える

多くの場合、メイクは翌日(24時間後)から可能ですが、あまり濃いメイクは避けなければなりません。

肌に負担がかかるほか、クレンジング時にも摩擦によるダメージが大きくなり、赤みが消えづらくなります。

赤みが気になると、ついメイクで隠したくなるものですが、できるだけナチュラルメイクで過ごしましょう

施術後は外出や人と会う予定を入れないなど、メイクする必要がないよう事前にスケジュールを調節しておくと安心です。

肌をこすらないようやさしく洗顔する

洗顔時に肌をゴシゴシとこすると、赤みの悪化につながります。洗顔料をしっかりと泡立ててから、肌を包み込むようにやさしく洗ってください。

洗い流すときやタオルドライの際も、こすったり強く押さえたりするのは禁物です。

なお、メイクや日焼け止めと同様、洗顔も施術当日はできません。ダーマペンで開けた穴がある程度塞がる翌日まで待ちましょう。

赤みはいつまで?何日続く?ダーマペン後の経過

ダーマペン後の赤みは1~3日ほどで落ち着くケースが多く、針を深く刺した場合でも、5日程度で治まるでしょう。

ただし、赤みが引いたあとも、かゆみや皮むけ・内出血などがしばらく残る可能性が。肌が完全に元の状態に戻るまでは、2週間程度かかります。

赤みの再発や肌トラブルの悪化を防ぐためにも、ダウンタイム中は肌に刺激を与えないことが大切です。

ダーマペン後の赤みがひかない!理由と対処法を解説

施術方法や肌質によっては、通常よりも赤みが長引くケースが見られます。

ただし、赤みがなかなか治まらない場合、ほかの副作用が現れている可能性も。ダーマペン後の赤みがひかない理由としては、以下の3つが考えられます。

  • 肌へのダメージが大きい
  • 内出血が生じている
  • 金属アレルギーを起こしている

肌へのダメージが大きい

針を深く刺すほど、肌へのダメージが大きくなるため、赤みも消えにくくなります。また、顔の中でも皮膚が薄い部分は、赤みが強くでる可能性が高いです。

以下は、針の長さ別でみた、赤みが続く日数の目安です。

針の長さ赤みが続く日数
0.2~0.5mm約1~2日
1.0~1.5mm約2~4日
2.0~3.0mm約5~7日

2.0mm以上で皮膚の深い部分まで施術すると、赤みが1週間ほど続く場合もありますが、徐々に治まっていくため過度な心配はいりません。

肌をむやみに触らないよう、注意して過ごしましょう。

また、赤みやヒリヒリ感・ほてりが強く出ているときは、肌を冷やすと症状の緩和につながります。

ダーマペン

内出血が生じている

内出血は1~2週間ほどで、ほぼ目立たなくなります。

赤みがなかなか消えない場合、炎症による赤みではなく、内出血を起こしている可能性があります。内出血も、ダーマペン後のダウンタイム中に起こりうる副作用のひとつです。

ダーマペンの針が毛細血管に当たり、皮膚の下で出血するために生じます。

とくに、針が肌の奥深くにある真皮層まで届くと内出血が起こりやすく、皮膚表面が赤色や青紫色に変化します。

内出血は通常の赤みよりも長引く傾向がありますが、自然と消えていくため、特別なケアは必要ありません。1~2週間ほどで、ほぼ目立たなくなるでしょう。

内出血がどうしても気になるときは、腫れや痛みがある程度落ち着いてからであれば、メイクで隠すことも可能です。

2週間以上たっても治まらない場合や、異変を感じた場合は医師に相談してください。

金属アレルギーを起こしている

ダーマペンでは金属の針を使用するため、金属アレルギーのある方は基本的に施術を受けられません

アレルギー反応の現れ方には個人差がありますが、赤みやかゆみ・腫れが悪化したり、肌荒れを起こしたりする危険性があります。

少しでも心当たりのある方は、カウンセリングで医師に伝え、ほかの治療法も検討しましょう。

ダーマペンで赤みが残る可能性は?

色素沈着は半年~1年ほど消えないケースもありますが、肌のターンオーバーとともに改善します。

ダーマペン後の赤みは一時的なものであり、長期間残ることはほとんどありません。

どれくらい赤みが続くかは人によって異なりますが、適切なケアを行っていれば数日から1週間で消失していきます。

もし、数週間たっても赤みが消えない場合や、部分的に赤みが残っている場合、色素沈着を起こしているおそれがあります。

色素沈着の主な原因は、紫外線や摩擦などの外的ダメージです。また、ダーマペンの針が長くなるほど、色素沈着になるリスクが高まるといわれています。

色素沈着が生じても肌のターンオーバーとともに改善していきますが、通常の赤みよりは長く残ってしまいます。半年~1年ほど消えないケースも少なくありません。

色素沈着が疑われる場合は、早めにクリニックを受診しましょう。

赤みがでない場合は効果がないの?

ダーマペンの施術では、肌トラブルや肌の厚みに合わせて針の深さを変えるため、赤みの出方は人によってさまざまです。

赤みがほとんどでない場合や、施術後すぐに治まる場合もありますが、ダーマペンの深さが適切に設定されていれば、効果は十分に得られます。

赤みがでるかどうかではなく、回数を重ねるごとに肌トラブルが改善しているかを確認するとよいでしょう。

なお、ダーマペンは即効性のある治療ではないため、一度受けただけでは大きな変化は期待できません。

肌トラブルによって必要な回数は異なりますが、基本的には複数回の通院が必要となることを理解しておいてください

施術の主な副作用・リスク

痛み:施術中、お肌の状態によってピリピリ感やヒリヒリ感などの刺激を感じることがあります。術後にピリピリと熱いような感じがすることがあります。通常1日程度で改善します。

ダウンタイム:施術後12時間は洗顔やメイクは避けて下さい。術後、かさぶたや皮むけができることがあります。無理にはがすと痕になることもありますので、自然にはがれるまでさわらないようにしてください。どうしても気になる場合や、ひどくなる場合はご相談ください。

腫れや赤み:術後はほてりを感じたり赤みを生じたりすることがあります。通常2~3日でおさまります。施術の影響で数日はお肌が乾燥した状態が続きます。しっかり保湿してください。

目次