ダーマペンでクレーターは治った?悪化する可能性はある?必要回数や効果を解説

ニキビ跡

セルフケアではなかなか改善しないニキビ跡のクレーターには、ダーマペンが効果的です。

ただし、クレーターの状態やタイプによっては長期間の通院が必要になったり、十分な効果を得られなかったりする場合があります。

ダーマペンを受ける前に、ご自身の肌の状態をしっかりと把握して、効率よく治療を進めていきましょう。

本記事では、ダーマペンのクレーターへの効果や必要回数、施術を受ける際の注意点について解説します。

この記事の執筆者

石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)

北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。

婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。

医師略歴・プロフィール
運営者情報
お問い合わせ

目次

ダーマペンのクレーターへの効果

ダーマペンは、超極細針を用いて肌に小さな穴を形成する治療法です。

肌本来が持つ自然治癒力を引き出して、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、クレーターやニキビ跡を改善へと導きます。

クレーターは、ニキビの炎症が肌の奥深くにある真皮層や皮下組織まで進行し、周辺組織が破壊された状態です。組織を修復しようとしてコラーゲンが過剰につくられるために生じます。

真皮層では、表皮層のようにターンオーバー(肌の生まれ変わりのサイクル)が行われないため、一度クレーターができてしまうと、自然治癒やセルフケアでの改善はほとんど見込めません。

そこで効果的なのが、真皮層に働きかけて肌のターンオーバーを促進させるダーマペン治療です。

クレーターの重症度によって必要な回数は変わりますが、施術を重ねるごとに肌がなめらかになっていくのを実感できるでしょう。

また、クレーターやニキビ跡だけではなく、シミやくすみ・小じわ・たるみ・いちご鼻など、さまざまな肌トラブルの改善にもつながります。

薬剤との併用治療で相乗効果が期待できる

ダーマペン単体でも肌の再生力を引き出す効果は期待できますが、より効率的にクレーター治療を進めるには薬剤の使用がおすすめです。

ダーマペンで開けた穴に薬剤を塗布することで、有効成分が肌の奥まで浸透しやすくなります。

以下は、ダーマペンとの併用治療によく使われている薬剤です。クリニックによって取り扱っている薬剤は異なるため、カウンセリング時に確認し、肌質や希望する効果に合わせて選びましょう。

・PRX-T33(マッサージピール)

PRX-T

TCA(トリクロロ酢酸)、過酸化水素、コウジ酸を主成分としたピーリング剤です。真皮層に働きかけて線維芽細胞を活性化し、コラーゲンの生成を促します。

ダーマペンとマッサージピールを組み合わせた治療法をヴェルヴェットスキンといい、単独で受けるよりも高い美肌効果が期待できます。

・ウーバーピール

ウーバーピール

ニキビや色素沈着・稗粒腫の改善に有効なオールインワン型の専用ピーリング剤です。

抗炎症作用や殺菌作用・美肌作用があり、新たなニキビをできにくくする効果も期待できます。

・レチナールアクティブ

レチナールアクティブ

抗酸化作用を持つビタミンAを高濃度で含有した、ダーマペン公認のクリームです。紫外線や加齢によるダメージを抑え、ハリと弾力のある肌へと導きます。

ダーマペン厳選クリニックはこちら

ダーマペンのクレーター治療に必要な回数は何回?

ダーマペンは、一度施術を受けただけでは十分な効果は得られません。一定のペースで治療を重ねることで、徐々にクレーターが目立たなくなっていきます。

個人差はありますが、5〜8回ほど治療を受けると目に見える変化が現れるでしょう。なかなか効果を実感できなくても、根気強く通院してください。

ただし、ダメージが奥深くにまで及ぶ重度のクレーターに対しては、多くの回数がかかるほか、完治が難しいケースもあります。

クレーターがダーマペンで悪化することはある?

クレーター治療に有効なダーマペンですが、施術方法を誤ったり、アフターケアが不十分だったりすると、逆に症状を悪化させてしまうおそれがあります。

クレーターの悪化につながる主な原因を見ていきましょう。

  • 針の深さが不適切
  • アフターケア不足
  • 施術間隔が短すぎる

針の深さが不適切

ダーマペンは、肌トラブルの状態に合わせて針の深さを調整する必要があります。

針を深く刺しすぎると、肌に大きなダメージを与えてしまい、クレーターが悪化するリスクが高まります。これは、施術者の技術・知識不足がおもな原因です。

クリニックでは失敗するケースはほとんどありませんが、できるだけトラブルを防ぐためにも、実績が豊富で信頼のできるクリニックを選ぶと安心でしょう。

また、自宅で行うセルフダーマペンは、針の深さを自分で決めなければならず、危険性が高いためおすすめできません。

アフターケア不足

ダーマペン後は、肌が一時的に炎症を起こし、刺激を受けやすい状態となります。

ダウンタイム中のケアを怠ると、クレーターが悪化したり、新たな肌トラブルを招いたりするおそれがあるため注意が必要です。

念入りな紫外線対策と保湿ケアに加えて、施術後の注意事項をしっかりと守りましょう

施術間隔が短すぎる

ダーマペンの頻度は、3〜4週間に一度がベストです。これよりも短い間隔で頻繁に施術を受けると、肌のバリア機能が低下し、クレーターの悪化につながってしまいます。

肌に余計な負担をかけないためにも、適切な間隔で治療を継続してください。

クレーターへのダーマペン治療の深さは何ミリが良い?

個人差はありますが、クレーター治療に適した針の深さは2.0〜2.5mmが目安です。

クレーターはダメージが肌の奥深くまで及んでいる場合が多いため、真皮層までアプローチできる深さで施術する必要があります。

ただし、深ければ良いわけではなく、症状に適した深さに設定しなければ十分な効果は得られません。

また、針を深く刺すほど痛みが強くなり、ダウンタイムも長引く傾向があります。

深さが2.0mm以上になると色素沈着を起こすリスクも高まるといわれており、施術後はとくに念入りなケアが必要です。

クレーターが元に戻る可能性はあるの?

クレーターが一度改善すれば、元の状態に戻ってしまう心配はほとんどありません

しかし、ニキビが原因で新たなクレーターができる可能性は考えられます。スキンケアや生活習慣を見直し、ニキビ自体ができにくい肌質を目指しましょう。

クレーターが治ったあと、メンテナンスとして3〜4ヶ月に一度のペースでダーマペンを受けるのもおすすめです。

ダーマペンを受けても治らない・効果なしのクレーターとは?

クレーターは、大きく以下の3タイプに分けられます。

・ボックス型

・アイスピック型

・ローリング型

クレーター

ダーマペンでは改善しにくいタイプもあるため、まずはご自身のクレーターの状態をしっかりと把握しましょう。

クレーターのタイプ特徴
ボックス型皮膚の表面がほぼ垂直にくぼみ、底面が平らになっているタイプ。大きさはさまざまで、比較的浅いものが多い。
アイスピック型開口部が2mm以下と小さく、深さのあるタイプ。真皮の下にかたい瘢痕組織が形成されている状態。
ローリング型開口部が4mm以上で、緩やかにくぼんでいるタイプ。真皮が筋膜に癒着し、皮膚が内側に引っ張られている状態。

このなかでも、ダーマペンの効果が出にくいとされているのがローリング型のクレーターです。

ダーマペンは垂直方向に穴を開けるため、癒着してできた繊維をうまく切断できません。

また、アイスピック型やボックス型でも、ダメージが皮下組織まで達している重度のクレーターは治りにくいでしょう。

ダーマペンでの改善が見込めない場合は、医師と相談のうえ、他の治療法も検討してください。

ダーマペン以外のクレーター治療

最後に、ダーマペン以外にクレーターの改善に有効とされている治療法を紹介します。

ニキビ跡

フラクショナルレーザー

レーザーで肌に微細な点状の穴を開け、自然治癒力を促します。

肌にダメージを与えてターンオーバーを促進させる原理はダーマペンと同じですが、フラクショナルレーザーは皮膚のより深くまでアプローチできる点が特徴です。

重度のクレーターを改善する効果も見込めます。

ただし、形成する穴の密度はダーマペンよりも低いため、痛みを感じやすく、ダウンタイムも長引く傾向があります。

サブシジョン

皮下に針やカニューレを挿入し、癒着を剥離してクレーターを改善する治療法です。皮膚が内側に引っ張られている部分を切断し、上に持ち上げて凹みを平らにします。

重度のニキビ跡治療にも多く用いられており、とくにローリング型のクレーターに高い効果を発揮するといわれています。

ポテンツァ

ダーマペンの進化版といわれる治療法です。微小な針で肌に穴を開けたあと、高周波エネルギーを照射し、専用チップを用いて薬剤を注入します。

肌トラブルに合わせて針の種類を変えられるほか、皮膚の深い部分まで薬剤を届けられる点が特徴です。導入できる薬剤は限られていますが、高い美容効果が期待できるといわれています。

施術の主な副作用・リスク

痛み:施術中、お肌の状態によってピリピリ感やヒリヒリ感などの刺激を感じることがあります。術後にピリピリと熱いような感じがすることがあります。通常1日程度で改善します。

ダウンタイム:施術後12時間は洗顔やメイクは避けて下さい。術後、かさぶたや皮むけができることがあります。無理にはがすと痕になることもありますので、自然にはがれるまでさわらないようにしてください。どうしても気になる場合や、ひどくなる場合はご相談ください。

腫れや赤み:術後はほてりを感じたり赤みを生じたりすることがあります。通常2~3日でおさまります。施術の影響で数日はお肌が乾燥した状態が続きます。しっかり保湿してください。

目次