
産婦人科専門医が解説する葉酸情報ガイド

執筆・運営記事を書いている人
この記事の執筆者

石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)
北海道大学医学部卒業後、北海道大学医学部附属病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。
婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。
- 所属:日本美容外科学会JSAS、日本女性医学学会、日本産科婦人科学会、日本周産期新生児学会
妊娠中、女性は胎児の成長と発育をサポートするために必要な栄養が増加します。妊娠中の最も重要な栄養素の 1 つが「葉酸」です。
葉酸は、赤ちゃんの脳と脊髄を形成する神経管の適切な発達に不可欠なビタミンです。

実際、葉酸は妊娠中に非常に重要であるため、多くの医師は女性が妊娠する前に葉酸の摂取を開始することを推奨しています。
妊娠中に葉酸を摂取すると、二分脊椎や無脳症などの特定の先天異常のリスクが大幅に減少することが報告されています。
また、先天異常のリスクを軽減することに加えて、葉酸は妊娠高血圧腎症、高血圧、腎臓の損傷、およびその他の合併症につながる可能性のある、深刻な妊娠合併症の予防に役立つ可能性があることもわかっています。
妊娠中、または妊娠を計画している女性は、ぜひ積極的な葉酸摂取を心がけてくださいね。