おりものと病気の関係
おりものは、腟や子宮の出口で作られる分泌物が混ざったもので、腟内に潤いを保つとともに、雑菌の進入や増殖を防ぐ働きをもっています。
生理の周期によって量や色、粘り具合が変化していますが、チーズや酒かすのようなおりもの、茶褐色や黄緑色のとき、悪臭がするときは疾患を疑う必要があります。
おりものは、ホルモンの分泌が盛んな20~30代に量が多くなり、40代を迎えるころから閉経に向けて、女性ホルモンの分泌が低下するとともにおりものの量も減少していき、閉経後には極端に少ない量のおりものしか出ません。
そのため、うるおいや弾力が減り、性行為などの刺激で炎症を起こしたり、痛みを感じることがあります。
病気が疑われるおりもの
色がついているおりもの
おりものに以下のような色がついている場合は、病気の可能性があります。
スクロールできます
おりものの色 | 症状 | 可能性のある病気 |
---|---|---|
ピンク | ・不正出血の疑い | ・宮頸がん、クラミジア頸管炎、 子宮頚管ポリープ |
白 | ・酒粕状、クリーム状、チーズ状、豆腐のカスのようにポロポロしている ・おりものの増加、発熱や下腹部痛 | ・カンジダ腟炎、頸管炎など。カンジダの場合には、かゆみをともなうことがあります ・子宮内膜炎、卵管炎 |
均一な灰白色 | ・スルメ臭 | ・細菌性腟症 |
膿性黄白色・黄色・緑色 | ・腐ったような悪臭、外陰部のかゆみ ・おりもの増加、発熱や下腹部痛 ・下腹部痛 | ・トリコモナス膣炎、細菌性腟炎、淋菌感染症 ・子宮内膜炎、卵管炎 ・クラミジア感染症 |
おりものの量が多い
おりものの量が多いだけで、色やにおいに異常がなく、外陰部のかゆみもない場合は、特に心配はありません。おりものの量が多すぎる場合や、出血がたびたびある場合は、受診をご検討ください。また、本来おりものがほとんどない思春期以前や閉経以後に量が増えるのは、異常を知らせるサインです。多量ではなくても、おかしいなと感じることがあれば、当クリニックにご相談ください。
おりもののにおいが気になる
おりもののにおいで問題になるのは、明らかに悪臭と思われる時です。においは人によって感じ方が違うので、チェックが難しいかもしれませんが、いつもと違う変なにおいがするときは病気の疑いがあります。悪臭のほかに、色の異常、外陰部のかゆみや痛みをともなう場合は、性感染症などの可能性もありますで、早めの受診をおすすめします。