葉酸不足で起こる症状とは – 胎児への影響や障害リスク

日本人は若い世代、とりわけ女性に葉酸不足傾向がみられます。

葉酸不足は時に深刻な症状を招き、特に妊婦さんによる葉酸不足は胎児の先天性異常リスクを高めてしまう恐れがあります。

この記事では、葉酸不足で起こる症状胎児への影響葉酸不足になる原因や予防策を解説しました。

この記事の執筆者

石川 聡司 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)

北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。

医師略歴・プロフィール
運営者情報
お問い合わせ

目次

日本人は若い世代で葉酸が不足している

葉酸

ビタミンB群の一種である「葉酸」は、あらゆる食品に豊富に含まれており、他の栄養素と比べると比較的摂取しやすい栄養素です。※1

ただ、日本人が摂取している栄養の平均を見ると、若い世代を中心に葉酸不足が目立ちます

特に若い女性の葉酸不足が目立つ

食事

次の表は、日本人が「一日あたりどれくらいの葉酸を食事から摂取しているか」を調査した資料を一部引用し、まとめたものです。

年齢葉酸目標摂取量【女性】葉酸摂取量平均【男性】葉酸摂取量平均
15~19歳240μg245μg260μg
20~29歳226μg237μg
30~39歳233μg253μg
40~49歳247μg275μg
50~59歳284μg297μg
60~69歳328μg335μg
70~79歳348μg359μg
80歳以上311μg335μg
妊婦初期:240μg+サプリから400μg
中期・後期:480μg
243μg
授乳婦340μg220μg
引用元:令和元年国民健康・栄養調査結果の概要〔※2〕
Dr.石川

高齢者ほど目標値に足りている傾向ですが、20~30代の若い世代を中心に葉酸が不足しています。特に20~30代の女性は葉酸不足が目立ちます。

20~30代は働き盛りであり葉酸を含む食事を十分に摂取できていない可能性や、若い世代に多く見られる食事制限によるダイエットが原因のひとつとして考えられます。

妊娠中期・後期や授乳期は葉酸が不足傾向にある

妊婦

妊娠中には葉酸の摂取が大切だと周知されつつあるものの、妊娠期・授乳期は葉酸不足の傾向にあります。

妊娠時期の中でも特に葉酸が必要とされているのが妊活中と妊娠初期で、赤ちゃんに多くの葉酸を渡すため、食事からの葉酸240μgに加え、サプリなど健康食品から400μgの葉酸摂取が推奨されています。※3

妊娠中の葉酸摂取量について詳しくはこちら

この「妊活中」「妊娠初期」はしっかりと食事から葉酸を摂取できている方が多いのですが、妊娠中期・後期および授乳期になると葉酸不足が目立ちます。

葉酸目標摂取量葉酸摂取量平均
妊婦初期:240μg+サプリから400μg
中期・後期:480μg
243μg
授乳婦340μg220μg

妊娠後期以降も更に多くの葉酸を食事で摂取する必要があるにもかかわらず、葉酸摂取平均値が240μg周辺となっているのが現状です。

妊娠中や授乳中は普段よりも多くの葉酸を消費するため、適切な量の葉酸を摂取しなければ葉酸不足による葉酸欠乏症を招く場合があります。

Dr.石川

妊活中・妊娠初期だけでなく、妊娠後期~授乳中もしっかりと葉酸を摂取する必要があると知っておきましょう。

葉酸が不足する「葉酸欠乏症」とは

Dr.石川

葉酸は水溶性ビタミンであり長期間身体に蓄えられない栄養素なので、毎日継続して摂取する必要があります。

一般的に、葉酸の少ない食事を続けていると数か月以内に葉酸欠乏症となると言われています。※4 ※5

主な症状

葉酸欠乏症の主な症状としては次のようなものがあります。

葉酸欠乏症の症状
軽度の症状貧血、疲労感、怒りっぽくなる、息切れ、めまい
重度の症状舌が赤くなる、舌の痛み、下痢、味覚低下、抑うつ、錯乱、認知症
妊婦が葉酸欠乏症になった場合赤ちゃんの先天性異常のリスクが高まる

葉酸欠乏症は貧血による症状が主です。貧血による疲労感からはじまり、そこから徐々に症状が重くなっていくケースが多く見られます。

葉酸欠乏症はすぐ治る?治療方法は?

葉酸不足による葉酸欠乏症の場合は、葉酸(葉酸製剤やサプリメント)の投与・摂取をして回復を目指します。

葉酸欠乏症と診断された場合、400~1000μgの葉酸補給剤を1日1回経口投与するのが一般的です。※4

葉酸をしっかり摂取すれば、比較的短期間での回復が見込めるでしょう。

妊娠中の葉酸不足、胎児への影響は?

胎児

葉酸欠乏症の多くは適切な葉酸摂取により快方に向かうものの、妊娠中の葉酸不足には特に注意を払う必要があります。

葉酸は、妊娠中に赤ちゃんのDNAや大切な器官をつくるために必要不可欠な栄養素であるためです。

妊婦の葉酸不足は赤ちゃんの先天性障害リスクを高める

胎児エコー写真

赤ちゃんの脳や脊髄は妊娠直後から妊娠6週目までにつくられ、その時に多くの葉酸を必要とすることがわかっています。※1 ※3

Dr.石川

この時期に妊婦が葉酸欠乏症になっていたり、葉酸が不足していたりすると、赤ちゃんの脳や脊髄が上手く作られず先天性障害が起こるリスクが高くなります。

逆を言えば、この時期に葉酸をしっかりと摂取すれば、赤ちゃんの先天性障害のリスクを大幅に減らすことができるのです。

また、妊娠中の適切な葉酸摂取は、脳や脊髄の先天性異常予防のほかに、ダウン症のリスクの低減も期待できるとされています。※6

妊娠中や授乳中は積極的に葉酸を摂取しましょう

妊婦

妊娠前~妊娠初期の葉酸の積極的な摂取は、赤ちゃんの先天性異常を予防する効果が期待できるとされています。

厚生労働省では「妊活中の女性」と「妊娠初期の女性(妊娠1か月以上前~妊娠3ヶ月まで)」の女性に対して、1日あたり食事からの葉酸240μgに加え、サプリなど健康食品から400μgの葉酸摂取を推奨しています。

“妊娠前”からとしているのは、赤ちゃんに葉酸が特に必要になる時期が妊娠直後から妊娠6週目であるため、またこの時期に先天性の障害が起こりやすいことが数多く報告されているためです。

Dr.石川

妊娠の瞬間からしっかりと葉酸を赤ちゃんに届けるようにするには、妊娠前から葉酸を摂取しておくようにするのが理想的です。

葉酸不足が起きる理由・原因

葉酸は多くの食品に含まれているものの、野菜や柑橘類を極度に食べない場合などには、葉酸不足を招いてしまう可能性があります。

そのほか、葉酸不足が起こるさまざまな原因をご紹介します。

日頃から葉酸をきちんと摂取しているつもりでも、思わぬ理由で葉酸不足を招いてしまっている可能性もありますので、ぜひチェックしておきましょう。

葉酸の摂取不足(食生活の乱れ)

野菜

野菜や柑橘類など、葉酸を含んでいる食物を普段から食べない方は葉酸不足になりやすいです。

Dr.石川

葉酸は野菜に多く含まれているため、緑黄色野菜を中心に野菜を多く摂取する食生活を心がけると良いでしょう。

アルコールをよく摂取する

アルコール

アルコールは葉酸の吸収と代謝を阻害する働きがあるとされており、大量摂取により葉酸不足を招く原因となります。

Dr.石川

普段からアルコールを摂取する方は、葉酸をなるべくたくさん吸収させるために、積極的に野菜や葉酸を多く含む食品を食べることを心がけましょう。

薬や持病による吸収障害

薬

抗てんかん薬や胃薬の中には、服用により葉酸の吸収が低下してしまうものがあります。

また、栄養素が上手く身体の中に吸収されない疾患もあり、こういった疾患を持っていると葉酸が身体に吸収されず、葉酸不足を招く場合があります。(セリアック病や先天性の葉酸吸収不全など) ※7

Dr.石川

食生活を整えていても貧血が起こりやすい方は、疾患が要因で葉酸不足を招いてしまっている可能性も考えられるため、主治医の方に相談をしながら適切な葉酸摂取を心掛けてください。

葉酸の大量消費(妊娠中・授乳中)

妊娠中や授乳中は赤ちゃんへ栄養を送る必要があるため、いつも以上に栄養が必要です。そして、お母さんは赤ちゃんに栄養を送るためのエネルギーが必要になります。

妊娠・授乳期は多くの栄養が必要

妊娠時や出産後は赤ちゃんだけでなくお母さんにもより多くの葉酸が必要なため、葉酸が大量消費され、葉酸不足に陥りやすくなっています。

特に妊娠中期・後期、授乳中は要注意。「妊娠前や妊娠初期に葉酸が必要」との意識が強いために、この時期を過ぎると葉酸の摂取がおそろかになり、葉酸不足を招きやすくなります。

Dr.石川

赤ちゃんに葉酸が特に必要なのは妊娠直後から妊娠初期ではありますが、妊活中~授乳期も葉酸を消費しやすい環境です。引き続き、積極的な葉酸摂取を心がけましょう。

葉酸不足とならないために気をつけたいこと

葉酸不足とならないためには、アルコールの摂取をほどほどにする、薬を服用している方は医師と相談して葉酸不足を招かないような生活を整える必要があります。

また、次のようなことにも気をつけましょう。

  • 葉酸を豊富に含む食品を摂取する
  • 葉酸サプリを利用する

葉酸を豊富に含む食品を摂取する

食事

葉酸不足とならないためには、葉酸を豊富に含む食品の摂取が最も簡単にできる対策となります。

食べ物に含まれる葉酸量に関しての詳細は別記事でも解説していますが、こちらでも葉酸を豊富に含む代表的な食べ物をいくつかご紹介します。

葉酸を多く含む食べ物

食品名目安量分量(g)葉酸量(㎍)
ほうれん草2株60126
ブロッコリー2房50105
調整豆乳1カップ20062
アスパラガス3本60114
納豆中1パック5060
いちご中5粒7568
オレンジ中1個13044

妊娠中や授乳中以外の15歳以上の男女の方の葉酸の1日摂取目安が240μgですので、少し意識するだけで基準をクリアできるかと思います。

葉酸が摂れる食べ物を詳しく見る

葉酸サプリを利用する

どうしても食事からの葉酸摂取が難しい方や、普段の食事では目安量に届かない方は葉酸サプリで葉酸を摂取する方法もあります。

葉酸サプリを詳しく見る

葉酸サプリには1日に摂取できる上限量が設けられていて、上限を上回る量を摂取すると過剰摂取による副作用を起こすリスクが高くなるため、摂取基準は必ず守るようにしましょう。

葉酸のとりすぎによる副作用についてはこちら

一日あたりの葉酸の耐容上限量

年齢耐容上限量(狭義の葉酸)
1~2歳200μg
3~5歳300μg
6~7歳400μg
8~9歳500μg
10~11歳700μg
12~29歳900μg
30~64歳1000μg
65~75歳以上900μg
参考:「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書p237,262〔※9〕

参考文献

  1. 大井静雄(2008)「赤ちゃんを元気にする栄養の話」㈱保健同人社/発行
  2. 令和元年国民健康・栄養調査結果の概要 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000687163.pdf
  3. 神経管閉鎖障害の発症リスク低減のための妊娠可能な年齢の女性等に対する葉酸の摂取に関する情報提供要領 https://www.mhlw.go.jp/www1/houdou/1212/h1228-1_18.html
  4. Larry E. Johnson , MD, PhD, University of Arkansas for Medical Sciences(2019)葉酸欠乏症 – 09. 栄養障害 – MSDマニュアル プロフェッショナル版
  5. Larry E. Johnson , MD, PhD, University of Arkansas for Medical Sciences(2019)葉酸欠乏症 – 11. 栄養障害 – MSDマニュアル家庭版
  6. 葉酸摂取のすすめIncreased Folate Intake isRecommended https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcam/6/2/6_2_53/_pdf/-char/ja
  7. 先天性葉酸吸収不全(指定難病253) – 難病情報センター https://www.nanbyou.or.jp/entry/4822
  8. 食品成分データベース 文科省,文部科学省,食品,食品成分,日本食品標準成分 https://fooddb.mext.go.jp/
  9. 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書 https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf
目次