第一印象を大きく左右する部位である顔。「効果の不確かな美容施術よりも、確かなメリットがある」とも言われる顔の脱毛は、年々需要が高まっています。
このページでは、顔脱毛で得られる効果やメリットを紹介。顔脱毛の完了までの期間や機種による効果の違い、効果がないと感じたときの理由・対処法を解説しています。
しっかりと効果が実感できる8回以上の顔脱毛コースが安い医療クリニックも掲載していますので、これから顔脱毛をされる方はぜひ参考にしてくださいね。
この記事の執筆者

石川 聡司
(新さっぽろウィメンズ ヘルス&ビューティークリニック 院長)
北海道大学医学部卒業後、北海道大学病院、帯広厚生病院など地域の中核病院に勤務。品川美容外科にて美容外科医として3年間の研鑽を積み、2021年に婦人科・美容外科を併設した当院を開業。
婦人科全般の診療のほか、美容医療では美肌治療、美容整形をはじめ脱毛・アートメイクなど幅広く対応する。
顔脱毛で得られる効果とは?メリットを解説
赤ちゃんのようなきめ細かい肌は、誰もがなりたいと願うもの。しかし実際は、目立つ毛穴や黒ずみなどに悩む方も多いですよね。

顔脱毛をすると、産毛がなくなった結果毛穴が目立ちにくくなったり、メイクのりが良くなったりとうれしい効果が期待できます。


自己処理がラクになり肌トラブルが減る
眉毛の形を整えるだけでなく、頬や鼻下、あごなどの産毛をカミソリや電気シェーバーで頻繁にシェービングしている方も多いかと思います。
慎重に剃らないと肌を傷つけてしまう可能性があり、地味に手間のかかる作業ですよね。
顔の自己処理で困りがちなこと
- 肌を傷つける可能性がある
- シェービングのダメージによって肌荒れが起こりやすい
- 小鼻は小さなカミソリでも剃りにくい



顔脱毛をすると自己処理の手間が省けるだけでなく、肌を傷つける危険性や肌トラブルが減ります。
毛穴が小さくなり黒ずみも目立ちにくくなる
顔は毛穴の開きや黒ずみが目立ちやすい部位。目に見えないほこりや汚れが入り込んだり、分泌された皮脂が詰まって酸化したり、黒くポツポツと目立つ毛穴に悩む方も少なくありません。
脱毛で産毛がなくなると毛穴が次第に引き締まってきますので、毛穴が目立ちにくくなる効果もあります。



肌のきめも細かく整い、ノーメイクでもきれいな肌に見えるようになるのが嬉しいメリットです。
ファンデーションのノリが良くなる


「高いファンデーションを買ったのに、上手くメイクできない」「化粧崩れしないと評判の下地でもすぐヨレてしまう」と、下地・ファンデーション難民になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
顔脱毛をして産毛がなくなると、化粧下地やファンデーションのノリが良くなる効果があります。
顔脱毛がメイクに与えるメリット
- 下地やファンデーションが肌に密着
- 化粧崩れしにくい
- クレンジングがしやすくなる
産毛が排除されることで、下地やファンデーションが肌に密着して均一に塗りやすくなります。



脱毛で小さくなった毛穴にはファンデーションが入り込みにくく、クレンジングでメイクを落としやすくなります。
肌がトーンアップする
顔の産毛はかなり近くで見ないと分からないものの、薄い茶色のフワフワした毛ですので、じつは肌がくすむ原因となっています。
欠かさずシェービングをしていたとしても、毛穴に残った毛が顔全体を暗くしている可能性も。



顔脱毛後に産毛が根元からなくなると、肌全体がトーンアップしてきれいに見える効果が期待できます。
顔脱毛の効果実感までは何回かかる?


顔は産毛が多いため、他の部位を脱毛するのにくらべると回数がどうしても多めにかかります。
医療脱毛であればエステ脱毛よりも少ない回数で効果が実感できるのがメリットです(エステ脱毛では、18~24回が目安となります)。
顔脱毛の回数ごとの目安・経過
1回の施術だけでは効果がなく、通院後も以前と同じくらいの毛が生えてきます。
毛が少なくなったのがだんだん実感できるようになります。
お手入れがぐっとラクになり、自己処理の回数が減ります。8回ほどの脱毛で、お手入れがほとんど必要なくなります。
個人差はありますが、10回ほど照射するとつるつるの状態が目指せます。



1本も産毛が残らないほどに脱毛するのは難しいですが、自己処理をラクにしたい・毛量を減らしたい方は5回、ほとんど自己処理がいらなくなる程度の仕上がりを目指したい方は8回を目安にしてくださいね。
エステの顔脱毛と医療の顔脱毛との効果の差は?
顔脱毛を検討する際に、エステと医療のどっちにしようかと悩まれる方も多いかと思います。



エステの顔脱毛と医療の顔脱毛では効果が全く異なります。下記に違いをまとめました。
エステ脱毛は一時的な抑毛、医療脱毛では永久脱毛を目指す
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
---|---|---|
目的・効果 | 発毛組織を破壊・永久脱毛を目指す | 発毛組織を弱らせる・一時的な抑毛、減毛、制毛 |
効果実感までの回数 | 5~8回 | 18~24回 |
効果の持続期間 | 10年※ | 3~4年 |
脱毛以外の効果 | アレキサンドライトレーザーでは美容効果も期待できる | 光脱毛のため美容効果も期待できる |
発毛組織を破壊して毛を生えてこないようにする医療脱毛と、一時的に発毛組織を弱らせるだけのエステ脱毛。出力が高いため、医療脱毛のほうが効果実感は早いです。
エステの顔脱毛を選択した場合は、産毛のない状態を維持したいのであれば、この先ずっと通い続けなければならないのがデメリットです。
脱毛以外の効果としては、エステサロンに軍配が。エステの顔脱毛ではレーザーよりもパワーの弱い「光」を使用しますが、光脱毛機は美容効果も期待できます。



永久脱毛を目指したい方は、医療クリニックでの顔脱毛をぜひ検討してくださいね。
顔脱毛の効果がないと感じる理由や対処法は?
産毛のないきれいな肌を目指して顔脱毛に通っていても、効果がないと感じるケースがあります。



効果を感じられない理由は以下の6つがあげられます。
- エステの顔脱毛では効果を感じられない場合がある
- 顔脱毛5回でツルツルになるわけではない
- 毛周期に合わせた通院が必要
- 毛が抜け落ちるころには次の毛が生えてくる
- 肌荒れや日焼け肌は効果を実感しにくい
- 正しく照射できていない場合も
くわしい理由と対処法を解説します。
エステの顔脱毛では効果を感じられない場合がある
エステの顔脱毛は医療にくらべて出力が弱いので、産毛までしっかりとなくすためにはかなりの回数・時間がかかります。
10回ほど通っても、やっと「毛の量が減ってきたかな」と感じる程度です。
脱毛完了までに回数や時間がかかると、本当に毛がなくなるのか、いつまで通い続ければ良いのか、と気が遠くなってしまいますよね。
一方、医療では5回ほど通うと、脱毛前にくらべて毛量が減ったのをきちんと実感できます。
エステの顔脱毛は、美容効果が期待できます。
- 通い続けるのが苦にならない
- 脱毛効果が少なくても、美容効果を得たい
- ニキビなどの肌トラブルがない
このような方であれば、エステの顔脱毛でも良いかと思います。
近年、エステから医療への乗り換えをする方が多いのですが、その場合はエステに通った費用がもったいない、最初から医療に通っておけばよかった、と後悔しているケースがよく見られます。



医療であってもある程度の回数が必要ですが、短い期間で効果をしっかりと実感したい方は、医療の顔脱毛を選ぶようにしましょう。
顔脱毛5回でツルツルになるわけではない
顔脱毛の場合、5回コース終了と同時に全ての毛がなくなりツルツルな肌が手に入ると思っていると、がっかりしてしまうかもしれません。
顔は産毛がたくさん生えている部位です。レーザーの特性上、産毛は脱毛しにくいので5回で無毛状態にするのは難しいです。





個人差はありますが、顔脱毛でしっかりと産毛をなくすためには最低でも8回程度の照射が必要だと考えておきましょう。
毛周期に合わせた通院が必要
じゅうぶんな回数を重ねているのに顔脱毛の効果がないと感じるときは、毛周期からずれた照射をしているかもしれません。
正しい脱毛効果を実感するためには、毛周期(毛が生え変わるサイクル)に合わせた通院が必要です。
毛は「成長期」「退行期」「休止期」を繰り返していますが、脱毛の効果があるのは成長期の毛だけ。
顔の場合、1~2カ月ほどで次の毛が成長期を迎えます。そのため、最短でも1カ月は通院間隔を空けなければなりません。



1~2カ月ごとに1年~1年半ほど通えば、効率良く顔脱毛が完了します。
極端に短い間隔で通ってしまうと回数だけはこなせますが、ムダな照射になってしまいますので、毛周期を無視した通院はNGです。


毛が抜け落ちるころには次の毛が生えてくる
脱毛照射後に毛が抜け落ちるまでには、1~4週間ほどかかります。
脇やひざ下などの毛が太い部位であれば、ポロポロと毛が自然に抜け落ちる瞬間が分かりやすいですが、産毛はいつ抜けたのか分かりにくいです。
また、毛周期が他の部位にくらべて短いので、毛が抜けたのか抜けていないのか分からないうちに次の毛が生えてきます。
そうなると、脱毛の効果がないと思ってしまうケースも。



とくに他の部位を脱毛して変化を実感している方は、顔脱毛では効果がないと感じがちです。
回数を重ねるごとに毛の生えるペースがゆっくりになりますし、正しく照射していればだんだんと脱毛の効果を感じられるようになりますので、焦らずに照射を重ねましょう!
肌荒れや日焼け肌は効果を実感しにくい
肌荒れや日焼け肌の方は、顔脱毛の効果を実感しにくいです。
化膿したニキビや肌荒れ、日焼けした肌へのレーザー照射は、肌ダメージが大きいので基本的にNG。
照射できる程度であったとしても出力を下げなければいけないため、脱毛効果も減ってしまいます。
肌荒れがひどいときは、先に治療をしてから脱毛をすると良いでしょう。
さらに、日焼けをしないように、日頃からの紫外線対策が重要です。



マスクの下にも紫外線は届きますので、日焼け止めを毎日塗るようにしましょう。


正しく照射できていない場合も
- 医療の顔脱毛を選択している
- 毛周期に合わせて十分な回数通っている
- 肌荒れや日焼けにも気をつけている
上記を全てクリアしていても効果がないと感じるときは、適正な出力で照射できていない可能性があります。
顔は皮膚が薄く骨に近いので、痛みを感じやすい部位です。痛みを強く感じる場合には、出力を下げて照射していくことになりますが、効果も落ちてしまいます。
照射エネルギーが強いはずの医療脱毛を選択しても、痛みのせいで出力を下げなければならないのは正直もったいないです。
痛みが苦手な方は、麻酔を使用しながら適正な出力で照射できるようにしましょう。
使用する機械によって効果に差はある?
クリニックで行われる脱毛に使用される機械は、「熱破壊式式(ショット式)」と「蓄熱式」の2種類方式があります。
それぞれの特徴は下記のとおりです。



どちらの脱毛機を選んでも脱毛効果は実感できますが、部位ごとに適した脱毛機があり、うぶ毛の多い顔には蓄熱式が適しています。
顔脱毛には蓄熱式脱毛機が効果的


蓄熱式脱毛機は、複数回の照射で毛包内にじわじわと熱を溜め込みます。
溜め込んだ熱によって、毛乳頭・毛母細胞・バルジ領域といった毛の成長にかかわる組織を破壊。メラニンの少ない産毛を得意とするのが蓄熱式脱毛機です。
照射後に毛が抜け落ちるまでの期間が3~4週間と熱破壊式脱毛機よりも長いデメリットがありますが、顔は産毛の多い部位ですので、蓄熱式脱毛機を扱うクリニックだと尚良いでしょう。
ただし、熱破壊式脱毛機であっても、もちろん産毛に全く効果がないわけではありません。



熱破壊式脱毛機で顔脱毛の効果を得ようとするとどうしても出力を高くする必要があり、そのぶん痛みを伴いますので麻酔の使用がおすすめです。
顔脱毛は8回以上のコースがおすすめ
3回コースや5回コース終了後に追加で照射していくパターンもありですが、最初から8回以上のコースを選んでおくとコストを抑えて顔脱毛ができます。
さいごに、8回以上の顔脱毛コースが安いクリニックをまとめました。
8回以上の顔脱毛コースが安いクリニック
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
医院名 | ルシアクリニック | TCB東京中央美容外科 | フレイアクリニック | レジーナクリニック |
院数 | 10院以上 | 50院以上 | 10院以上 | 20院以上 |
機種名 | ジェントルレーズプロ ジェントルマックスプロ ベクタス 熱破壊式 | メディオスターNeXT PRO ラシャ 熱破壊式・蓄熱式 | メディオスターNeXT PRO メディオスターモノリス 熱破壊式・蓄熱式 | ジェントルレーズプロ ソプラノアイス・プラチナム ソプラノチタニウム 熱破壊式・蓄熱式 |
顔脱毛8回 料金 | 11万5500円 | 14万8000円 | 14万9600円 | 15万9600円 |
麻酔代 | 3000円 | 2750円/1回 | 無料 | 無料 |
シェービング料 | 無料 (剃り残し) | 2040~3060円 | 無料 | 無料 (手の届かない部位の剃り残し |
キャンセル料 | 前日まで無料 | 無料 | 2日前の20時まで無料 コース中は当日キャンセル1回無料 | 2営業日前の20時まで無料 |
詳細 |



顔脱毛を受けるクリニックを選ぶ際は、脱毛料金だけでなく麻酔料やキャンセル料などの追加料金や脱毛機の種類も確認しながら判断しましょう!
医療レーザー脱毛は、レーザーをメラニン(黒い色)に反応させることで発生する熱により、発毛組織を破壊し脱毛します。
レーザー照射後は、以下のような副作用があらわれる可能性があります。
- 赤み、腫れ
- やけど
- 毛嚢炎
- 硬毛化、増毛化
- 埋没毛(埋もれ毛)
- 皮膚や毛の状態によっては、赤いブツブツが出ることがありますが、数時間~数日で消失します。
- 脱毛部分に赤みがある時は日焼けを避けてください。通常脱毛3週間は外出の際、脱毛部を露出する服装を控えていただくか、日焼け止めクリームなどをご使用ください。それでも稀に色素沈着が生じたり、逆に色素が抜けたりすることがあります。
- 脱毛部位にあるホクロ・シミ・あざなどは、レーザー脱毛に伴い取れてしまったり薄くなったり、あるいは濃くなることがあります。
- 毛穴に残った毛が黒く見えることがありますが、徐々に外に出て行きます。毛抜きで抵抗感なく抜けるものは抜いて構いませんが、無理に取ろうとして先の尖ったピンセットなどで掘ったりしないでください。